|
|
|

そんな中、僕は長野県駒ヶ根市に行ってきました

そう、木曽駒ケ岳のお膝元です。
当初の計画は、7月28日に木曽駒に登って宝剣山荘に泊まり、
29日は主稜線を南下して木曽殿山荘に泊まり、30日に空木岳に登って
駒ヶ根に下りるという(僕にしては)気宇壮大なものでした。
しかし、みなさんもご存じの通りの大雨

計画の変更を余儀なくされました。
そして30日に「千畳敷から三ノ沢岳へ日帰りピストンするぞ!少々の雨でも
構うもんか、雨でも花

駒ヶ根に来たのですが、
駒ヶ根の駐車場からロープウエーの麓の駅(しらび平)への道が、連続雨量に
もとづき通行禁止になっていました orz
ま、来年また来ます。年々歳々花相似たり、です。
写真1:前夜に食べた伊那名物のローメン。中華めんにソースをかけて食べます。
ヒツジのお肉の風味が生きています。
写真2;駒ヶ根の駐車場からロープウエーに向かうバスの停留所に貼ってあった
運休のお知らせ。無情だ。
写真3:駒ヶ根名物のソースカツ丼。甘めのソースが食欲をそそります。
食べ物も旅の醍醐味です!
最後までお読みいただきありがとうございました。
miyapon03さん おはようございます。
せっかくの壮大な計画でしたのに。
大雨過ぎる大雨でしたものね。
来年までお預けですね。
どうやら梅雨も来週辺りには明けそうな感じですね。
急な暑さも困りますが、太陽が恋しいですね。
お疲れ様でした!
andounouenさん、こんばんは
今回も1コメありがとうございます。
いやぁ、雨
ロープウェーが止まったのだから、もうどうしようもありません
いさぎよく来年の夏を待ちます
僕はコロナ太りがまだ少々残っているので
1年間かけて鍛えまーす。
でもコロナ、ほんとどうなるんだろう?
miyapon03さん、おはようございます。
それは残念
バスも動かなくなりましたか
かなり雨が続いているのですね
先週、自分も木曽駒から三ノ沢岳を寄道して南駒まで行く計画が
雨がひどくて檜尾で残念しました
ただ、ソースカツ丼を食べれたから良かったんじゃないですか
としましょうね
Bombersさん、始めまして
コメントいただきありがとうございます
Bombersさんのレコを拝見いたしました。
雨
僕は雨の鎖場の経験があまりないので、大縦走をするとしたら
そこが一番のネックだと思っています。
そのため、今回三ノ沢岳を登るのと同時に宝剣岳の下見をして
おきたかったのですが、ま、バスもロープウェーも動かないのでは
しかたがありません。
来年は、大縦走を達成してからソースカツ丼を食べたいと思っています
miyapon03さん、こんにちは
うーん、残念な結果でしたね。
下界と山の上の天気の違いが改めてわかりました。
miyapon03さんが出かけている日程はわかっていたので、私もこの期間の天気を注視していたのですが、私が思っていた以上に現地は悪かったのですね。
でも、今回の経験も含めて今後の糧になる筈です。
山は逃げないので、また機会を捉えてリベンジしてください。
本当にお疲れさまでした!
gorozoさん、こんばんは。
いつも丁寧なコメントをくださりありがとうございます。
大縦走ができなくても、三ノ沢岳へのピストンだけでも楽しめそうだと
思っていたのですが、それすらできなくなってしまって残念でした。
gorozoさんの仰るとおりいい経験になりましたし、山は逃げませんから
また来年チャレンジしたいと思っています。
なお、今日は霧ヶ峰に登ってきました。明日朝にはレコをアップしますので
こちらもご高覧下さるとうれしいです。
よろしくお願いします。
miyaponさんこんばんは🌙 伊吹山から帰ってきて、自分のレコ二日分仕上げてから、
立て続けにイワタバコクエストなどしていて、今日やっと、先週の皆様の活躍をあれこれ拝見しているところです😓
わー
そうかぁ RWに行く道は、大雨で通行止めになる場合があるのですね( ̄▽ ̄;)
覚えておきます。実はちびも今年木曽駒空木をねらっており
何しろ今年はインバウンドさんがいないので、中ア行くならRW混雑が少なめな、今年がチャンス😏
月末に三連休を確保していますが。台風とか…心配だな😓
andyさん、こんにちは
andyさんも木曽駒&空木を計画されているのですか
それは奇遇ですね〜
僕の場合は梅雨
andyさんは無事に2座ゲットできるようお祈りします
山中にはスリリングな岩場もあるようなので(特に宝剣岳の空木側)、
そのあたり詳細な、でもいつもどおり楽しいレコにしていただけると嬉しいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する