![]() |
|
|
いつもは仕事現場にかみさん手作りの弁当を持参していくが、夏風邪のかみさん。
『いいよ、コンビニで弁当買うから』
かみさんには内緒だが、モバイルスイカ(クレジットカード払い式)で買い物をすれば1000円丸儲け。これが私の小遣い(へそくり)である。
テーブルの上に、和名倉沢へ行く途中のコンビニで買ったレーズンバターロール(未開封のパン)があった。
『これを持って行こう。あとは100円のパンをコンビニで買えば、1000円丸儲け』
しかし、このレーズンバターロール賞味期限を14日も過ぎている。
『食べても大丈夫だろうか、まあ、カビも生えていないから、食べてしまえ』
『1000円丸儲け』(何のこっちゃ)
私は沢の水もそのままガブ飲みするし、大菩薩の山中を彷徨していた時は泥水も啜った。(あまり関係のない話でした)
前々回の日記『心霊写真』を検証してみよう。
日原鍾乳洞の前で撮った写真、ピンボケでもないのに、娘の首が異様にズレている。
空気中の水分に光が異常屈折して、水辺で撮った写真にはよくある事だと『心霊写真』でもないだろうと思っていた。
しかし、部分拡大した写真を10数年ぶりに見直してみたら、息子の首筋へ回した娘の手、娘の左手が透けて見えるではないか。初めて気が付いた

こんな事って実際にあるのだろうか。
TVの心霊番組などでよく見る心霊写真は『なんか胡散臭いな』と思っていたが、私自身が撮ったこの写真、出所も場所もはっきりしている。
やっぱし、この写真は『心霊写真』

心霊現象には否定派の私だが、怪談話が好きで、オバケを怖がるビビりな私。何かワクワクする

21歳を過ぎた当の娘『そんなこと、最初から気が付いていたよ』とケロッとしている。やっぱり『心霊写真』でもなさそうだ。
それとも、最近首が痛い私、どうやら日原鍾乳洞の霊さんは私に乗り移ったか

都市伝説で有名な心霊スポット『おいらん淵』で撮った人魂の写真、おいらんの霊が瞬間的に写り込んだぽいでしょう

タネを明かせば、カメラのフラッシュ発光によるものだ。当日は小雨が降っていたので、フラッシュの発光が雨の水滴に反応したようだ。
『何だ、心霊写真ではないのか。ガッカし』

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する