![]() |
![]() |
![]() |
『・・・』
『飯』
『・・・』
かみさんは娘との会話に夢中で、完全に無視です。
無視なら、無視のままでよかったのですが、私も飯など喰わずに静かに寝ていたものを・・しばらくして『ごはん・・』と立ち上がったかみさんだが・・・もう遅い。
箸が飛び、飲みかけの焼酎水割りのコップが宙を舞った。
世間ではこれを『切れた』というのだろう。べつに切れるような事でもないのだが。
『ケチが付いた、おまえの作る飯などだれが喰うか』
プイっと立ち上がり、階下の部屋に籠りふて寝です???(私です)
それから一日半の絶食です。一日半寝ていました。水分もとっていません。
『おとうさん、お昼どうするの』と言ってきたかみさんですが、『うるせい』・・・
いつもは『かみさん、かみさん』とかみさんがいないと何にも出来ないような事を書いていますが、変な、亭主関白なのです。自分で飯をよそう事もしない、ドカッと座って自分では動こうとしない、亭主関白です。
箸が出ていないだけで『おまえは俺に、手で食えっていうのか』と怒り出したこともあります。『箸が無いよ』と言えばよいだけのことなんですが・・・
反省です。かみさんm(_ _)mです。
(謝るくらいならそんな事くらいで切れるな。世間の皆さんは奥さんの見方だよ)
一日半、食事も水分も摂らなかったのに全然痩せない。
(当たり前だ、おまえはバカか)
突然『明日は仕事休みにしよう。次は金曜日から』と言われてもな。中日に病院の予約を入れてしまっているでわないか。4日間も休みなのに、山へ行けない。
紅2号(原付バイク)が動いていた頃は『明日山へ行ってくる』と日帰りでも気軽に行動していたが、紅1号(動くホテル:ライトエースノア)ではガソリン代のことを考えると、気軽に出かけて行く事はできない。
4日間も山へ籠っていれば、それなりに痩せたものを・・
10月からは横浜の現場(仕事)も入ってくるようで、いまの千葉の現場と重なって、忙しくなるようだ。全然山へ行けなくなるでわないか。たのむよ兄貴(実兄)、もっと計画的に仕事の日程を決めてくれ。
来月にはカテーテルの入院検査が決定した。そんなこんなでイライラが募り、かみさんに八つ当たりしてしまった。何と気の小さい男なんだ、と、自分ながら嫌気がさしてしまう。山へ、沢へ行きたい。そろそろ沢シーズンも終わってしまう。
いや、奥秩父の水干沢なら・・雪が降る前なら・・うん、行こう。
写真は、伊豆の城ヶ崎ファミリークラック・奥秩父の東のナメ沢・前穂高岳
いずれも、私がバリバリ山へ行っていた20歳の頃のものです。
前穂高岳の写真、前穂東壁右岩稜左カンテ〜B・Aフェースを登攀して、1月1日元日に前穂の頂に立った時の写真です。すでに重度の凍傷を負い、北尾根を下降しました。問題は服装です。ヘルメットもかぶらず、ナイロンのダブルヤッケを着ています。オーバーズボンははいておらず、ニッカボッカ。昔から私は無謀登山者でした。
otafuku 姉さん、それに・・痩せろと・・このくらい痩せればよいですか。
うん、いまとなっては無理だな。
『山へ行くためには痩せなさい』と私の体形をご心配くださった皆様のためにも、頑張って痩せます。(ダイエットは他人のためではないだろう。おまえは何か勘違いをしている)
PS: 前回の私の日記『奇跡の水(葛葉の泉)』は根拠のない話です。改めてコメントを書いていますので、前回の日記を『ポチ』っとな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する