![]() |
寝具は以下のとおりです。
・アサイラムビビー(ノースフェイス) ← ビビー
・銀マット(メーカ不明)のカットしたもの ← マット
・サーモライトリアクター(SEA TO SUMMIT) ← シーツ
・U.L.スリーピングカバー(モンベル) ← シュラフカバー
が、この貧弱な装備では目標とする秋の北アでは凍えてしまうのは間違いありません。
寝袋を入れれば解決するのですが、ザックの容量が足りません。
そこで、ホームセンターで暖かグッズを物色してきました。
左から「桃用シート」「ポリエチレン丸棒」「ミラマット」です。
桃用シートとミラマットは下に敷くと暖かいかなと思います。
またはミラマットは体に巻きつけてもいいですネ

しかし、ポリエチレン丸棒についてはイマイチ使い道を想像できないまま購入しちゃいました (^^♪
ちなみにお値段は、500円玉でおつりがきちゃいました〜

桃用シート:18円×6枚
ポリエチレン丸棒:25円×2m
ミラマット:40円×1.7m
私が持っているモンベルのULコンフォートマットは1万円前後


(注:性能は間違いなく劣ります

ホームセンターまだまだ宝の山が眠ってそうです!!
実は私も先日ホームセンターでUL用秘密兵器を入手してきました
まあ、秘密でもないのでバラしちゃいますと、建築用の防湿シートです。
私はツェルトでの山中泊も目論んでいますが、先日ちょっと試したところ、底面が無いのでエアーマットが結構湿気で濡れてしまいました。
そこで建築用の防湿シートの導入です。
さてどうなりますやら
MATSUさん、おはようございます。
建築用の防湿シート・・・「タイベック」でしょうか?
ULの方々の間では有名ですね。
フロアレスの方々は使われている人が多いので、きっと効果抜群なのではないでしょうか。
レポ楽しみにしています
目標は5度くらいで快適に眠れるようにすることです。このレベルまでいけば氷点下になっても耐え切ることができると思っています
こんにちわ、 nagagutuさん
いいっすねぇ〜
ホームセンターは以前から探検してみたい、と思っていたのですが、近くにないので未だ行けてません。
お宝が色々ありそうですね。
桃用シートの大きいのがあればそのままけっこうイケそうな気がします
>目標は5度くらいで快適に眠れるようにすることです
実践、体験レポお待ちしています。
ザックにパッキング
ではなく
ザックに梱包
と呼びたくなる道具たち…
ついでにウエアに
飛脚のマークか
親子の黒い猫のマークを付けたら完璧ですね!
tabioさん、ご無沙汰しております。
ぢつは、今回のホームセンター物色はtabioさんのプチプチをエアマットがわりにという発想をヒントにしています。
プチプチはつぶれちゃいそうでしたので、別の梱包材にしました。
意外と農業用品が穴場かなと思っていますので、今度は農家ご用達のお店に行ってみようかなと。
桃用シートの大きいのがあれば、以下の商品の代わりになりますねっ
「KLYMIT(クライミット) イナーティアXフレーム」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004DTTKSC/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
もしかしたらポリエチレン丸棒を編みこむようにするといいものができるかもしれません
仕事が片付けば今週末に2,000mくらいで幕営してみます
to4さん、こんばんは〜。
そうですね、パッキングでなく梱包ですね
クロネコヤマトをイメージして↓のジャージでも着てみましょうか
http://fortunesports.blog20.fc2.com/blog-entry-154.html
なんだか間違った方向に進んでいるのではないかとも思いますが、とりあえず今年はいろいろ工夫してULに挑戦します。
あ、でもたまには以前の4人用テントをかついで、ヒーヒー言いながら歩きたいとも思います。(← 決してMなわけではありません。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する