で、今年の頭から、みそ汁の元(20個で\100くらい、生タイプ)でつくった汁に餅(20個入りで\400くらい)を2個入れて食べたり、網焼きで餅を焼いたりという簡単な状態。
本当は雑煮(私の家庭の雑煮は、出汁+醤油+菜程度)を食べたいのですが、醤油がちょっとねえ。子袋のやつもあるが、あまった時や、足りない時に困る。できれば粉末醤油ってものがあれば、だしの素と混ぜて美味しいのにとおもっていたら粉末醤油ってあるんですね。
でも近所に売っていない。通販で取り寄せてみようかと考えていたら・・・・。あれっ、粉末「うどんの素」ってのがあると気付きました。さらに同じ成分で「おでんの素(粉末)」ってのもありますね。あーーこれで保存が効く「雑煮」の材料勢ぞろいとなりました。
先日食べたらちょっと甘いものの十分。次回はこれを食糧にしよう

(荷物減りそうな予感)
こんにちわ、 hnagashiさん
粉末系の調味料は、他に、「そばつゆの素」(富士食品)、「ちょっとどんぶり」シリーズ(ヒガシマル醤油)などの和風系もあります。
永谷園の「お吸い物」での雑煮もいけますよ。
他にアマノフーズの「ふかひれ」や「けんちん汁」などフリーズドライ製品も軽くて手軽にバリエーション雑煮できますよ。
餅が煮えたら、ポンと入れるだけ、超簡単にできます。
ちょっと洋風でポトフ風にコンソメでお餅もいけますよ。
ちなみに自分はかねさの顆粒みそ汁「ひいふうみそ汁」を愛用しています。
生みそに比べてメチャ軽いです
tabioさんこんにちは!
情報ありがとうございます。
根が貧乏性なので、なかなかアマノフーズなどのフリーズドライに手が出せず・・・・。
ああ、そうか自分でフリーズドライも作ればいいか。
学生のころに実験で作っていたけど真空ポンプもいるなあ・・・食品買った方が安いか・・・。
「ひいふうみそ汁」安くてよさそうですね。試してみます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する