ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
unchikutareo
さんのHP >
日記
2017年07月31日 20:25
山ごはん
全体に公開
北海道遠征の食料!
さ〜、2週間後に北海道遠征第二弾だ。今夏のメインイヴェントの一つとも言える。昨年は1週間で2回も台風の直撃を受けた北海道。今年はどうかな?花と天気の都合ならば7月末〜8月初めがベスト。でも、家族のスケジュールからするとそうもいかない。
しかも今回は幌尻や旭岳トムラウシ縦走など山中泊の日程が多い。混雑なのでテント泊予定だけど、食料を用意して驚いた!まぁ一度に全部担ぐわけではないけど、4人分となると結構膨大。それに、子供も結構食べる年齢になってきたし。遠征中、ご飯何回炊くのかな〜。
写真は一部のフリーズドライ&レトルト系。それにプラスαとなると、大変だ。父ちゃんのお酒を減らそうかな(笑)。
2017-07-11 ワンダーフォーゲル8月号
2017-08-06 熱中症について
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:501人
北海道遠征の食料!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
renswh
RE: 北海道遠征の食料!
unchikutareoさん、こんばんは。
いよいよ北海道遠征ですね。
それにしてもスゴイ量!
でも家族4人でのロングランだとこうなっちゃいますよねー。
ご存知かも知れませんが、私も参考にしているヤマノート貼っておきます。
ご家族の縦走だと勝手は違うと思いますが、ゴミを増やさない方法など、参考になる部分もあるかなぁと。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=97
2017/7/31 21:27
unchikutareo
RE: 北海道遠征の食料!
renswhさん、おはようございます。
子供は気が乗らないと、全然食べないこともあるし、異常に食べることもあるし、大人より予測不能です。そのため、バリエーションを増やそうとすると、荷物が増える〜。贅沢言えば、山でも肉食べたいし。保存肉は、いま調査中です。
量もさることながら、これらを分配して担ぐので、いざテント場につくと、
「あれ?xxは誰が持ってたんだっけ?」と大捜索になります(笑)。
長期縦走だと、パッケージのゴミも深刻になりますが、我々はせいぜい2泊3日の初心者縦走。だいたいザック外に搭載の4リットルのモンベルゴミ入れで十分対応できるようです(トイレ袋も含めて!)。先日の光聖でも、パッケージを捨ててたため、「あれ?この小袋、どのパスタ用だったっけ?となり和風パスタに間違って野沢菜味噌汁を混ぜて食べてしまいました〜」(パッケージにマジックで書いとけばいいんですけど)。
ヤマノート情報!ありがとうございます!達人はすごいですね。やはり経験に裏打ちされた情報。すごく勉強になりました。
2017/8/1 5:26
Zenjin
いよいよですね
unchikutareoさん
こんばんは。
準備とシミュレーション中ですね。
4人となるとすごい量ですね。
私はレトルトをやめてフリーズドライ系で軽量化を行いました。食欲が湧くカレーが良かったです。
ビールはもちろん諦めました。粉のビールがあれば良いのになと思います。
寒さも想定しておいた方が良いかと思います。
頑張って下さい!
2017/7/31 22:13
unchikutareo
Re: いよいよですね
Zenjinさん、おはようございます。
この準備期間が楽しいですよね。あ〜でもない、こ〜でもないと夢想しながら。
カレーは、本当に鉄板ですね。フリーズドライのカレーはアマノフーズでなくグリコから出ていた方がトロミがあって好きなのですが、最近、売っているのを見ません。で、結局、レトルトを担ぐという感じです。2人で1袋!で。
お酒。粉末ビール!開発してほしいすね〜。いつも、ビール飲みたいけど、焼酎のお湯割りが多い気がします(爆)。
北海道。私の熱中症対策より、朝晩、悪天候時の寒さ、マダニなどの虫対策の方が大事ですね。期待と不安が半々です〜。
2017/8/1 5:34
optateshike
RE: 北海道遠征の食料!
こんにちは
バラエティに富んだ品ぞろえですね。私なんかワンパターンです。
先日トムラウシ山に行ってきました。花のピークは7月前半のようでしたが、まだまだたくさんの花が咲いています。楽しんできてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1208527.html
2017/8/2 8:28
unchikutareo
RE: 北海道遠征の食料!
optateshikeさん、こんにちは。
コメント恐縮です。
個人的にはワンパターン化したいのですが、結局、あれもこれもとなって現場で混乱、未消化となる事が多いです。とにかく、好天を祈っています。全部という事はないので、凄い悪天候だけは避けられれば〜。
2017/8/2 12:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
unchikutareo
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(7)
雑感(30)
山ごはん(2)
釣り(1)
訪問者数
25698人 / 日記全体
最近の日記
広島
皇居散歩7
2021年の総括
皇居散歩6
皇居(付近)散歩5
皇居散歩4
皇居散歩3
最近のコメント
starlight100さん
unchikutareo [07/19 15:24]
unchikutareoさん
starlight100 [07/18 21:04]
Re: 大変ですね
unchikutareo [04/26 08:00]
各月の日記
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
unchikutareoさん、こんばんは。
いよいよ北海道遠征ですね。
それにしてもスゴイ量!
でも家族4人でのロングランだとこうなっちゃいますよねー。
ご存知かも知れませんが、私も参考にしているヤマノート貼っておきます。
ご家族の縦走だと勝手は違うと思いますが、ゴミを増やさない方法など、参考になる部分もあるかなぁと。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=97
renswhさん、おはようございます。
子供は気が乗らないと、全然食べないこともあるし、異常に食べることもあるし、大人より予測不能です。そのため、バリエーションを増やそうとすると、荷物が増える〜。贅沢言えば、山でも肉食べたいし。保存肉は、いま調査中です。
量もさることながら、これらを分配して担ぐので、いざテント場につくと、
「あれ?xxは誰が持ってたんだっけ?」と大捜索になります(笑)。
長期縦走だと、パッケージのゴミも深刻になりますが、我々はせいぜい2泊3日の初心者縦走。だいたいザック外に搭載の4リットルのモンベルゴミ入れで十分対応できるようです(トイレ袋も含めて!)。先日の光聖でも、パッケージを捨ててたため、「あれ?この小袋、どのパスタ用だったっけ?となり和風パスタに間違って野沢菜味噌汁を混ぜて食べてしまいました〜」(パッケージにマジックで書いとけばいいんですけど)。
ヤマノート情報!ありがとうございます!達人はすごいですね。やはり経験に裏打ちされた情報。すごく勉強になりました。
unchikutareoさん
こんばんは。
準備とシミュレーション中ですね。
4人となるとすごい量ですね。
私はレトルトをやめてフリーズドライ系で軽量化を行いました。食欲が湧くカレーが良かったです。
ビールはもちろん諦めました。粉のビールがあれば良いのになと思います。
寒さも想定しておいた方が良いかと思います。
頑張って下さい!
Zenjinさん、おはようございます。
この準備期間が楽しいですよね。あ〜でもない、こ〜でもないと夢想しながら。
カレーは、本当に鉄板ですね。フリーズドライのカレーはアマノフーズでなくグリコから出ていた方がトロミがあって好きなのですが、最近、売っているのを見ません。で、結局、レトルトを担ぐという感じです。2人で1袋!で。
お酒。粉末ビール!開発してほしいすね〜。いつも、ビール飲みたいけど、焼酎のお湯割りが多い気がします(爆)。
北海道。私の熱中症対策より、朝晩、悪天候時の寒さ、マダニなどの虫対策の方が大事ですね。期待と不安が半々です〜。
こんにちは
バラエティに富んだ品ぞろえですね。私なんかワンパターンです。
先日トムラウシ山に行ってきました。花のピークは7月前半のようでしたが、まだまだたくさんの花が咲いています。楽しんできてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1208527.html
optateshikeさん、こんにちは。
コメント恐縮です。
個人的にはワンパターン化したいのですが、結局、あれもこれもとなって現場で混乱、未消化となる事が多いです。とにかく、好天を祈っています。全部という事はないので、凄い悪天候だけは避けられれば〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する