|
「大天井まで私いけますかね?」
山歩き中によくある質問。ここからだと道中まだ5h以上はゆうにかかる場所。
正直に答えれば「知りません」というのが本音だが休憩がてら少しだけつきあってあげる。
山小屋泊装備でとっても軽装。単独。公務員風。小柄。山歴不明。地図持ってなさそう。
三股かららしいが。。
次の発言が気に入らなかった。
「ボクの友達なんてね、、、」と武勇伝をつらつら話し始めた。
付き合いきれなくなって(めんどくさい)
「いけんじゃないですか」
突然天気が崩れたらどうなる、あの人。
私は上高地に急いだ

私はこんな質問の時はすべてに「行けます」と答えていますヨ
>bmwr1100rsさん
苦労して行ってもらいたい(笑)
少し意地悪か。。
takosaruさん こんにちは。
行けるか、行けないか。との問いなら、「きっと行けます」
が答えですかねぇ。
道を間違えずに、歩きつづければ行けますもんね。
いい感じに、逝くかもしれませんけどね。
ほんとにヤバそうな素人さんには丁寧にアドバイスしますよ。
例えば、気のいい老年夫婦がハイキングに来たけどそっち行ったらやばいよ、とかの時とか
>nightsさん bmwr1100rsさん
結論です。
挨拶代わりにこういうことを聞いてくる人には
「行けます」
と答えるようにしたいと思います。
もし「行けない」って言っても行くんでしょ。
より張り切って。
こんばんは。
最終的には行くしかない状況になるんじゃないでしょうか。そういう判断は予め決めておくことでしょうが・・・。
>k_guminさん おはようございます。
自分を発奮させるために誰かに励ましてもらいたい
気持ちがあるんでしょうね。単独だと特に。。
この時の状況だったらダメでも常念小屋までっていう
判断ができます。最終的にどこへ下山するか知りませんが
常念さえ超えられれば大きな問題はないと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する