![]() |
![]() |
![]() |
その名もずばり「女の湯」!
あらぬ妄想を抱きつつ・・・


果たして何があるのか???
鷹ノ巣から下って青梅街道をテクテク歩いてやっとたどり着いたそこには、
な、なんと・・・
バス停しかなかった!
ガッビ〜ン!

女湯はないにしてももう少しなんかあるかと期待してたのに・・・
ま、地名に妄想する方が頭おかしいんだろうな

近くにあった「奥多摩自然文化百選」に選定されている鶴の湯温泉源泉もすでに涸れていた・・・
でも、源泉は涸れていたけれど温泉水は近くの売店で売っているらしい。
あ〜ぁ・・・温泉行きてぇ〜な〜・・・
tabioさん、こんばんわ。
それは妄想して、出かけないほうがおかしい。
っていうくらいインパクトの強い地名ですね。
自分もおかしな地名をみつけては、
その由来を調べたりでかけたりしています。
最近のところでは、どんべえ峠、なっとう箱山。。。
こんばんわ、s-katayamaさん
>それは妄想して、出かけないほうがおかしい。
ご理解いただきありがとうございました。(笑)
「どんべえ峠」はs-katayamaさんの日記に出てきてたので知りましたが、「なっとう箱山」は初耳です。
やっぱ茨城にあるんですか〜?
それとも登山道がネバネバして歩きづらいのかな・・・?
こんにちは。面白そうな話題ですね。
この間、職場では「女体入口」「ヤリキレナイ川」で盛り上がりました。私にとってタイムリーな話題でした。
昔、地図帳を見て面白い地名があるかどうか確認していた記憶を思い出しました。
コメント汚し、失礼いたしました。
こんばんわ、aideiei さん
へぇ〜、「女体入口」なんて言う地名があるとは・・・
ぜひ行って何があるか確認してみたいです
コメントありがとうございました。
こんにちは。
なにもなかったなんて報告…
せめて、「ご自分でお確かめくださいなw」
くらいに濁して欲しかったッス。
妄想こそがエロチズムです。
見えそうで見えないのが良いのです。
見えてしまえば、それまでです。。。
安心してください、酔ってます。
「とにかく明るいanbyさん」こんばんわ。
そうでしたか、
>「ご自分でお確かめくださいなw」
ぐらいにしておいて同類の妄想仲間を増やした方が良かったかもしれないですね (爆笑)
なっとう箱山も山梨の笛吹市にあります。
先日、大菩薩嶺の帰り、甲府観光のついでに
登山口を探しにいってきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-720246.html
丹念に調べると、ヤマレコに山行記録が
ちゃんと載ってたりもします。
回答ありがとうございました、s-katayamaさん
さっそく「山と高原地図大菩薩編」で探して見つけました。
笹子峠側からは点線ですね。
行ってみたいけど、どの程度の点線なのか・・?
藪こぎの自信ないなぁ〜
ゼンゼン違いますが、 s-katayamaさんの写真、山行記録で見させて頂きました。
いつもの日記やコメントの投稿内容からして、もう少し若いのかな、と思っていました。(笑)
(^◇^)、タビオさんちょっとご無沙汰しています。女の湯、つまり、
女性用のお湯 という意味ですかね。飲料。
こちらで、おかしな地名を調べてみます。
どもどもお久しぶりです、Mikuni さん
そうか、そういう見方もあるんですね
自分、妄想100%でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する