![]() |
![]() |
![]() |
先日、奥多摩へ行った時、山から下りてきて林道をとぼとぼ歩いていたら、道端やガードレールの脇にクルミがそこここに落ちていた。
最初数個見つけた時は、「おっ、ラッキー

早速、ゴミ用に持ち歩いているビニール袋を出し拾い集めた。
少し歩くとまた見っけた。「おっ、また見っけ〜


その先でまたまた見つけた。「けっこう、あるじゃん



拾い歩いていくとそのうちビニール袋にけっこう集まった。
「なんだ、いくらでもあるじゃん!」
最初見つけた時の感動はもうまったく無くなってしまい、逆に「もう、いいや・・・」
と拾い飽きてしまった。
ウチに持って帰ってきて、とりあえず表面の腐った果肉をたわしでゴシゴシ洗い流した。一つずつゴシゴシ洗ってたら意外と手間でけっこうめんどくさかった。
ようやくみんなきれいになった頃、一つのクルミから芋虫ニョキニョキ顔出した。(画像:右)
へぇ〜、やっぱこう言う虫もいるんだ。
どうやら虫食いは一つだけだった。
この後、乾かしてから殻を割るのもまためんどくさそう
ま、殻のままならそんなに傷まないみたいだからのんびり気の向いた時にちょぼちょぼやろうと思う。
こんなくるみ割り人形が欲しい・・・
tabioさん。初めまして。
クルミが拾える環境なんてステキ過ぎますね。
こちらは、ギンナンは拾い放題ですがね。笑
僕も動画のようなクルミ割り人形が、欲しいです。。
こんにちわ、Otentousamaさん、初めまして。
ギンナンも拾ってからの処理が大変そうですね。なんせクチャイから
動画のような高級なもの欲しいですが、もし手に入れたらメンテが大変そうだし、維持経費も相当かかりそうですよね
コメントありがとうございました。
tabio さん はじめまして
ラブリィなくるみ割り人形では
割ることができない硬さです。
齧れるリスはすごいです。
普段食べている輸入のクルミの3倍くらいの
お値段で5倍くらい美味しいです。
たくさん拾えていいなあ。
ペンチで抑えて金づちで割ってください 。
こんにちわ、hobbitさん、初めまして。
今、金づちとプライヤーとラジオペンチと千枚通しを駆使して、カチンカチン、バリバリ、ホジホジしながら食べています
国産天然ものはそんな高いんですか〜
ちと、ビックリです
そんなの聞いたら、今度はもっと一杯集めてこようと思います。
情報、コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する