![]() |
普通の方々にとってはエジプトの暴動と同列の遠いアフリカのイスラム世界の政情不安のニュースにすぎないと思いますが、自分にとっては異常に喰いつくネタでした。
約10年ほど前、仕事でリビアに駐在したことがあったからです。
多分、想像が難しいと思いますが、リビア国家プロジェクトで、サハラ砂漠のど真ん中に700〜1000mの深さの井戸を何百本も掘って、水を汲み上げ、その大量の水を集めて地中海沿岸まで延々1500km以上(多分青森から大阪ぐらいの距離)に渡り土管を敷設して水を流し、地中海沿岸地帯に巨大な農業プランテーションを作るという実になんともスケールのでかい楽しい仕事でした。
あの草木もまったく生えない乾燥しきった巨大なサハラ砂漠に水があるというがまず信じられませんでした。
しかし、あの地下には化石水と言う7万年前頃の古代の水が大量に溜まっているのだそうです。
現場の井戸で滾々と湧き出る透明な水を目の当たりにして、未知の自然に驚き、感動したこと今でも覚えています。
7万年前と言うのは十数万年前に新人類が誕生してグレートジャーニーを始め、地中海から中東に渡って、ヨーロッパ系と日本などのアジア系の人類が丁度分岐した年代だそうです。
そんな長い年月をかけて自然が貯めた水を人類はたかが数十年で全部くみ出してしまおうと言うのですから、ある意味自然界への冒涜なのかもしれません。
でも現地の人たちにとってはそれが将来に渡って自分たちが生き延びる手段だとしたら、外部の人間が一方的に批難することはできないのでしょう。
もし、この井戸掘りの話に興味が湧いた方、グーグルアースにサハラ砂漠の真ん中に掘られた井戸の穴がちゃんと写ってますので、是非、その井戸の穴の発見にトライしてみてください。
見つけた方には賞金は出ませんが、賞状と認定証を授与致します。(笑)
観光で、2,3日、せいぜい一週間ぐらい砂漠に滞在するなら、砂漠、砂、夜空、空気、音、気温、全てに感動して、その余韻に浸ったまま帰れることでしょう。
しかし、一ヶ月、三ヶ月、半年と砂漠の中のベトウィンの人たちと同じようなキャンプの暮らしをしたら、そんなもん全部飽きます!なんせそれ以外何もないのですから!!!
サンドストーム(砂嵐)など来るとカメラのような精密機器は一発でやられます。レンズ可動部の隙間に細かい砂が入り込んですぐにジャリジャリ鳴り始めて動かなくなってしまいます。
昼間50℃以上、夜、0℃近くの温度差もハンパないです。
空気の透明さ、空の青さも異常とも思えるほどです。真昼の真上の空が青と言うより濃い群青色で本当に空が暗闇の宇宙に繋がっていること実感させられます。昼間人工衛星バンバン見えます。
夜、どれが天の川かわからないくらいの星数です。
滞在中の食事はほとんど毎日鶏肉です。野菜は玉ねぎ、主食はナンとクスクス、後はオリーブの実のピクルス。
飽きます。でも止めることはできません。ひたすら同じメニューを毎日食べ続けます。
イスラム圏で酒など当然まったくありません。
色々、貴重な体験をしました。生命力、忍耐力も向上した気分になりました。
そんな経験をすると、「サハラに死す」を残して死んだ上温湯隆さんやリヤカー引いてサハラ砂漠横断した永瀬忠志さんがなおさら信じられない人たちになってしまいます。
自分も旅が好きでtabioなどとHN付けてますが、まだまだひよっこにもなっていないといつも感じてしまいます。
多分、これから先もづっとづっとゴールのない山旅や海旅、里の旅を続けていくと思います。
今一番の楽しみは、ヤマレコさんを利用してルート図に赤線を引くことです。
こんな素晴らしいサイトを開設してくださった、管理人さんやスタッフさんのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
サイトへのボランティアや協力などほとんど出来そうもありませんが、応援だけはしていきたいと思っています。
ヤマレコさん、頑張って益々メジャーになっていってください!
なんかリビアとはまったく関係ない締めくくりになってしまいました・・・
写真はサハラ砂漠の奥地へ続く道です。1000km真っ直ぐです。

なんかニュースの現地特派員の顔を見ると
日本人離れした顔になっていくなあと思っていましたが
やはり環境のせいでしょうか
環境?どうなんでしょうか?
イラクのフセイン無きあと、リビアのカダフィと北朝鮮の金正日の鎖国の独裁政権は世界の双璧でした。
その独裁政権が崩れようとしている今、抑圧されてた民衆のすさまじいパワーが無秩序の発散され、相当ヤバイ状況だと思います。
並大抵の根性では現地特派員など務まらないでしょうからその肝の据わった根性が面構えにも出てきているのではないでしょうか?
ちなみにカダフィには影武者が10人以上いるそうで、先日テレビに傘さして映っていたカダフィが本物かどうか?まったくわかりません。
もしかしたら、すでにホンモノは国外逃亡しているかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する