ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tabio
さんのHP >
日記
2015年03月09日 17:10
食料
全体に公開
山用食料の作成 その2 乾燥野菜
前回に続き、今日も雨の一日、のんびり山用食材の仕込み。
今日は、乾燥野菜を作成。
とは言っても雨で外干しできないのでとりあえずニンジンと玉ねぎを切り刻んで部屋干し。
天気予報では、明日から、天気も回復し、おあつらえ向きに冬型が戻るらしいから丁度いい。
後、キャベツも刻みたいんだよなぁ・・・
別段、特に熟女好きでもないが、たまにはこんな演歌を聴きたくなる。
2015-03-06 新しい中敷きのテストを兼ねて都
2015-03-13 山用食料の作成 その3 干しキ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:745人
山用食料の作成 その2 乾燥野菜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ひらっペ
RE: 山用食料の作成 その2 乾燥野菜
こんにちは
わたしも乾燥キャベツを作りたいと思い、
傷みを心配して一枚物のキャベツをずーっとずーっと干し続けて多分2週間ほど経っているのですが、
なんともかんともキャベツの保水力はすさまじく、
諦めかけてるところです。。
刻んでからの方がいいのでしょうか
作り方をご教授いただけたらうれしいです
また以前にたまねぎも乾燥させたのですが、戻しても歯ごたえがあって残念な感じで。。
それからはあめ色に炒めたたまねぎに変更してますが、こちらもいい乾燥方法あったら知りたいです
よろしかったらお願いします
2015/3/9 18:06
tabio
RE: 山用食料の作成 その2 乾燥野菜
こんばんわ、hirappeさん
乾燥キャベツはこれからなので、まだノウハウが・・・
逆に一枚もので乾燥させても時間かかる、と勉強になりました。
ただ、干す前にレンジで1分〜1分30秒ぐらいチンする、などの小技を何かで見たか聞いた記憶あります。
実は、だいぶ以前、ネットで乾燥キャベツ買って日記に投稿したことありました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/11711-detail-23026
が、実際の食用には問題なかったのですが、ちょっとヒンシュクをかってしまいました。
と言うのは、それがペットフードだったので・・・(笑)
んなもんで、今度は自作してみようと思ったのです。
たまねぎは、基本カレーなどの煮物にブっ込んでしまうので、歯ごたえも大して気になりませんでした。
お答え、参考にならずにスイマセン。
上手く出来たらまたアップしてみますね。
2015/3/9 20:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tabio
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマレコ(12)
装備&道具(65)
食料(33)
ボル(26)
散歩&探索(89)
料理(37)
多肉植物(1)
未分類(114)
訪問者数
504448人 / 日記全体
最近の日記
昭和記念公園 フラワーフェスティバル
作成中のハーブ園
ハーブ園造園、その後
NHK BS こころ旅
今日のお茶は玉ねぎ茶
今年の冬支度
クライミングシューズのリソール
最近のコメント
こんにちわ、ウメちゃんさん
tabio [02/12 11:12]
お早うございます。
ウメちゃん [02/12 06:00]
半袖隊長👕さん
tabio [01/27 20:37]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
こんにちは
わたしも乾燥キャベツを作りたいと思い、
傷みを心配して一枚物のキャベツをずーっとずーっと干し続けて多分2週間ほど経っているのですが、
なんともかんともキャベツの保水力はすさまじく、
諦めかけてるところです。。
刻んでからの方がいいのでしょうか
作り方をご教授いただけたらうれしいです
また以前にたまねぎも乾燥させたのですが、戻しても歯ごたえがあって残念な感じで。。
それからはあめ色に炒めたたまねぎに変更してますが、こちらもいい乾燥方法あったら知りたいです
よろしかったらお願いします
こんばんわ、hirappeさん
乾燥キャベツはこれからなので、まだノウハウが・・・
逆に一枚もので乾燥させても時間かかる、と勉強になりました。
ただ、干す前にレンジで1分〜1分30秒ぐらいチンする、などの小技を何かで見たか聞いた記憶あります。
実は、だいぶ以前、ネットで乾燥キャベツ買って日記に投稿したことありました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/11711-detail-23026
が、実際の食用には問題なかったのですが、ちょっとヒンシュクをかってしまいました。
と言うのは、それがペットフードだったので・・・(笑)
んなもんで、今度は自作してみようと思ったのです。
たまねぎは、基本カレーなどの煮物にブっ込んでしまうので、歯ごたえも大して気になりませんでした。
お答え、参考にならずにスイマセン。
上手く出来たらまたアップしてみますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する