![]() |
![]() |
![]() |
梅雨の真っ只中、この日も天気が良くなかったのですが、午後は長野県北部は晴れそうな予報だったので、
とりあえず草津方面へ友達の愛車S2000でドライブへ出発。
朝10時頃出発し、国道144号線を、菅平口、鳥居峠、つまごいパノラマラインを通って草津方面へ。
嬬恋村からは天気が良ければ、北に四阿山、南に浅間山が望めるのですが、残念ながら生憎の天気で見えませんでした。
お昼頃草津温泉街に到着し、有料駐車場に車を停めて草津散策へ。
ちなみに駐車場代は、2時間で550円でした。高い上に中途半端な値段。
まずは、お湯が流れる川がある「西の河原公園」へ。
緑の木々に囲まれた河原で、川や周辺の池から湯気があがっていました。
私が手を入れた池はちょうど良い湯加減でしたが、中には熱い池もあるようです。
また河原から少し離れた所にツツジに囲まれた遊歩道があり、見頃を迎えていました。
雨上がりで綺麗に見えました。
西の河原公園を一周したら、温泉街を通って湯畑へ。
湯畑は源泉を木製の樋の中を通して流しています。
湯畑といえば草津温泉が観光名所として有名ですが、他にもあるのでしょうか。
2時間という短時間で草津を散策した後は、志賀草津道路を通って志賀高原方面へ。
白根山が見えて来た頃からだんだんと晴れ間が見えてきましたが、それも束の間。
横手山付近に来た時は、すっかりガスってしまいました。おまけに寒い!
天気は良くなかったですが、志賀高原まで来たので「のぞき」と言われる所から、
スカイレーターとリフトを使って横手山山頂へ。
ちなみにスカイレーターとリフト代は往復で900円です。
山頂からは天気が良ければ、北アルプス、北信五岳、富士山、八ヶ岳の他、
日本海や佐渡島まで見えるそうですが、最後までガスは晴れず、
非常に残念な気持ちと寒い思いをしながら、さっさとリフトで下山し、帰って来ました。
また天気が良い時を狙って、次は歩いて横手山を登り、山頂からの大パノラマを堪能したいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する