![]() |
![]() |
![]() |
この大会は今回で33回目の開催で、長野県では初めて開催されました。
競技はビッグハットとホワイトリングの2会場で行われ、私はビッグハットの総合案内係の担当になり、主な業務は屋外ブースに設けられた案内所でガイドブックの配布、会場の案内、来場者数の調査、遺失物・迷子対応、お弁当の配布などでした。
朝8時に集合し、それから打ち合わせ、会場下見、案内所準備を行い、朝9時から総合案内の開始。
総括ですが、初めての業務という事で緊張もしましたが、特に大きな混乱も無く業務が出来ましたが、なんせ一日中立ちっぱなしだったので腰が疲れました。
案内所の隣にはステージがあり、障害者の講和、聴導犬の紹介、ダンス、ミニライブなどのイベントがあり、楽しませていただきました。
案内所も少し落ち着いてきた夕方くらいに小休憩をいただき、競技会場やブースを見学させてもらいました。
競技場ではまだパソコンを使ったホームページ、DTP(編集物作成)、コンピュータープログラミングなどの競技や、洋裁競技がやっていました。
車椅子での競技者もいましたが、中には腕の無い人が足でパソコンを操作していた事に驚きました。足を手の様に操れるのが本当にすごいと思いました。
今回もいい経験をさせていただきました。
今週末、10月26日〜29日は松本市と諏訪市で技能五輪全国大会が開催されます。27日にまたボランティアに行って来ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する