ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tomokinさんのHP > 日記
2013年10月26日 12:34未分類全体に公開

夫婦2人きり最後の山に行きたい!

涼しくなりいい紅葉も美しく山はいい時期のこの頃、今月もホトンド山にいけなかった。
台風のセイもあるけど、義理の母が介護施設に入所し、1人住まいしてたアパートを片付けて退去するのに、ゴミ捨てや荷物生理に1ヶ月もかかりました。

ようやく来月からは時間がとれるかもと思いきや、
お客さんが来ない・・・基礎体温も高い・・・これはもしや?という状態です。
結婚して5年になり、そろそろ欲しいと思っているので嬉しい事なのですが、
山登りは続けたいのです。


子供が出来たら高所や長距離は無理になるだろうから、
来週の3連休にまだツワリがなければ、子供がいると難しいような山に行きたい!って思うのです。
果せなかった山を一つでいいから行きたい。

去年も今年も、仕事の都合や時間の関係でいけなかった八ヶ岳なんか
いーなーって思っています。

色々調べていると、妊娠初期山登り良くないとか。
1500m以上の山は酸素が薄くなっていくのでダメとか、
マタニティ登山は今ブームですが、里山がよいとされています。

八ヶ岳はやっぱり諦めでしょうか。。。?
そもそも、来週の3連休の頃になると6週終わりになり、ツワリが始まる可能性も否めないんですけどね。

山に行きたい思いはつのりばかりです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

RE: 夫婦2人きり最後の山に行きたい!
はじめまして。(^^)

その辺りは実母に似ますので、バリバリ動いても平気なタイプか?実は上に…かで話が変わります。
聞いてみると良いですよ。

それから一番大事をとる時期は、お腹の目立たない時期ですからね。

お腹が目立つ頃は足もとが良く見えなくて、駅の階段怖かったですけど。(^-^;
2013/10/26 13:31
RE: 夫婦2人きり最後の山に行きたい!
はじめまして
とってもハッピーなお知らせなのに
読んでてハラハラどきどきで最後まで気になって仕方ありませんでした
山が大好きで押さえられない気持ちも分かるし
5週目に入った友達が切迫流産しかかりで2週間入院で退院後自宅安静中だから
電話もらった時の泣き声がまだ記憶に新しく
普通に日常を送っていても絶対に大丈夫な訳ではないから
何かに当たってしまうのは運が悪い人なのかもしれないけど
万全を尽て後悔しないようにして下さいね
優しいパパがしっかりサポートしてるから
大丈夫かな?(^-^)
オメデトウ!と拍手できるのを楽しみにしてます
2013/10/26 13:39
RE: 夫婦2人きり最後の山に行きたい!
seakaoliさん>
はじめまして、アドバイスありがとうございます。
母は百姓の娘で山歩きもバリバリしていて元気ですョ。
お腹が大きい時の山歩きは降りに転んだ場合が恐ろしいですねー。
安定期はいるまで無理しないで用心するようにしますネ。

itigoさん>
ドキドキさせてすみませんっ。
私も今5週目お友達と同じですね。
私は数ヶ月前に5週目にはいった所で科学流産しましたョ。それはそれで運命なんだと思います。
初期の流産の殆どが受精卵に原因があるそうなので
もしダメでもお友達も自分を責めず、
また仲良くすればすぐにこうのとりさん来ますよ(^^b
泣いたり精神不安定になってる事があんまりよくないと思いますが、持ちこたえてオメデタ継続するといいですね。

明日はちょっくら久々に山に行きますよ〜♪
っていうか早く病院に行けって感じですけど、
7週すぎるまでは病院に行くつもりはなかったりします。
私は気楽すぎますかね(^^;
2013/10/26 18:09
memo
http://nanapi.jp/44389/

これを読んでちょっと安心した。
初期でも気兼ねせずバリバリ里山ハイキングに行こうっと♪
2013/10/26 19:24
RE: 夫婦2人きり最後の山に行きたい!
tomokinさん はじめまして?(かな)

まだ確定ではないのでしょうが、おめでとうございます。

えっと、きっと安定期になれば、適度な運動は推奨されている(?と思う)ので、高度が低ければお散歩気分で・・・っていいのかと思いますが、山羽足元が悪いので、そこが心配?

私は妊婦ではないですが、お腹周りが気になるお年頃です。
2013/10/26 20:25
RE: 夫婦2人きり最後の山に行きたい!
nightsさん>
ありがとうございます。
私もお客さんが遅れる前から既に下腹部ぽっこりが気になっているこの頃です。。。

山は足元が心配ですネ。
安定期になっても転んだら大変だと思います。。
行った事のある山で登山道が整備されている所を選んで、息を切らしたりバテたりしないように、普段よりも大目のコースタイムでゆっくりゆっくり歩くようにしたいと思います。
ウォーキングの延長のようなハイキングで。^^
2013/10/26 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する