ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Casumin51
さんのHP >
日記
2017年07月01日 22:10
つぶやき
全体に公開
つぶやき
山小屋泊は楽しいです。
一期一会で、みんなでワイワイ。
小屋番さんのいろんな困った登山者の話を聞くのも、これまた楽しい
失礼
「え〜!そんな人いるの〜!?」と盛り上がる。
冗談みたいだけど、いるのも現実。
山梨県警察のツイッターより
【山岳遭難発生】6月27日(火)
甲斐駒ケ岳から下山中の男性(27歳)が、GPS器機・照明具の電池切れで方向感覚を失い、午後8時前になって電池が消耗した携帯電話から110番通報
男性は翌日早朝、北杜署の捜索隊に無事保護されました
登山者の皆さん、何か思うことはありませんか?
2017-04-11 今日は雨
2017-07-19 つぶやき
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:482人
つぶやき
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
POYON あきら
RE: つぶやき
Casumin51さん、こんにちは!
同じ坐骨神経痛持ちの私です。
あの痛み、「腰痛じゃないの?」と思っている人には
理解しがたいモノがありますね。
さて全部の電池切れが同時?予備は?
それに今時期、空の明かりで地図ぐらいは読め・・・
って、紙の地図もコンパスも未携行?
うーん、このような人だと非常食や救急用品も
持っていなさそうですね。
(でもザックやウェアは立派だったりする事が
あったりしますねぇ・・・)
2017/7/2 9:33
Casumin51
RE: つぶやき
POWERS_AKIRAさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
いやあ、坐骨神経痛は腰痛とは違います!神経が痛いです。
背筋が落ちると今でも危なくなるので、背筋腹筋の体操はやってます
山にコンセントあると思っているのでしょうかね。
薬師小屋に泊まった時の小屋番さんの話
鳳凰三山を縦走して、真っ暗になってしまい、ヘッデン無し。
真っ暗だから迎えに来いと言われたそうな…。命令口調だったそうですよ。
山小屋に明かりが点いてるから、登山道に街灯があるとでも思っているのでしょうか?
笑っちゃいましたが、マジでいるみたいですよ。
2017/7/2 23:24
sim_nns
RE: つぶやき
こんにちは。
同じ甲斐駒で16:00の最終バスに乗り遅れそうになったことのある大馬鹿野郎のsimです。
もともと時間に余裕なかったのに気づかず、途中オコジョがいて遊んだりして・・・。
あっ!と気づいた時は時間ギリギリ。
なんとか間に合いましたが大反省。
下りであわてると危険ですよね。
その教訓で、以後時間チェックはこまめにするようになりました。
さて、問題の遭難ですが、新聞記事で見ましたが、登頂したのが12:00頃、年齢からすると日没まではそう無理のある時間ではありませんよね。
なのに全てがバッテリー切れで、下山できず?
よほど山頂でノンビリしたのか、早い段階で道迷いしたのか、何かアクシデントがあったのか。
遭難の報道って、本当に結果しか伝えないので(個人情報保護とかの問題でしょうか)、疑問が多く残ります。
なぜそうなったのかの原因がわかれば、自分も気をつけようと勉強になるのですけど。
そういう意味からすると、山小屋でのお話しって参考になるでしょうね。経験豊富な方もたくさんいらっしゃるでしょうし。
日帰り基本の私は山小屋未経験ですが、今年は山小屋泊もやってみたいと思っています ^^
2017/7/2 13:16
Casumin51
RE: つぶやき
sim_nnsさん、こんばんは^^
新聞に出ていたのですね。
GPS機器も電池切れって、地図持って無かったのでしょうかね?
神奈川県警や山梨県警HPにも「スマホ等の地図アプリを頼るのは非常に危険です。」ってかいてありますね。「電池切れで道迷い」多いのかもしれません
山小屋泊面白いですよ。小さい山小屋ほど面白いです。
それも平日狙い。山の情報を教えあったり、楽しいですよ。
信じられない人いるみたいです。
雲取山の途中の山小屋、小屋番さんの話。
ジーンズ2人組、持っているのは傘のみ。ザックも水・食糧無し。
途中で他の人からも注意されたみたいですけどね。そこから引き返らせたそうです。
雲取は東京の最高峰で気楽に登れると思ってしまうのでしょうか?無謀な計画の登山者が多いみたいですよ。
2017/7/3 0:02
mesner
RE: つぶやき
casumin さん、今晩は。
山小屋の親父さんの話は面白いですね。
電池が切れた携帯で、如何して通報できるのか? と思ったのですが、消耗してるけど、通報はできたのですね。
まあ・・、論評にも値しない話ですね。
2017/7/2 20:01
Casumin51
RE: つぶやき
mesnerさん、こんばんは^^
いろんな人がいます。
以前ヤマレコの投稿で、「山小屋も客商売なんだから、サービスするのは当たり前だ」と自分の膝痛を山小屋の人がテーピング出来なくて怒ってる人いました。
だいぶ炎上してましたが、注意しても喧嘩になっちゃってるし、私がそのことを日記に書いたら、た〜くさんのコメントいただきました。
「そういう人が疲れたらヘリ呼んじゃうんでしょうね」とか。
携帯は消耗してたけど、ぎり通報は出来たのでしょう。電波が通じたのが救い。
スマホだと山アプリなど使ってたら、あっという間に電池切れでしょうね。
山奥で地図持ってなかったら、ほんと怖いです。
スマホはカメラとGPSと電話、一石三鳥。自分の居場所がすぐ確定するから便利なのでしょうけど、頼り切ってきっとルートも頭には入ってないのでしょうね。
2017/7/3 0:35
k-yamane
RE: つぶやき
Casumin51さん、こんにちわ。
山小屋泊まりは楽しいですね。
気の合う仲間と言っても良し。
一期一会の出会いも良しってことで。
泊まらないと行けない山の小屋もいいけど、
日帰りで行けるけどあえて泊まりたい山小屋も
あちこちにありますね。。
今年はどこに行こうかな。。
2017/7/4 16:43
Casumin51
RE: つぶやき
k-yamaneさん、こんばんは^^
3年の集大成「富士山諸々」拝見しました!凄いですね!
お気に入りにさせていただきました。
山小屋泊楽しいですよ。
特に関西の人は、ボケが上手いので突っ込みどころ満載(笑
というか、サービス精神が旺盛なのでしょうか。初めて会った人でも楽しいです。
泊まらないと見られない景色もありますしね。
どこの山小屋に行こうかな〜、なんて考えるだけでワクワクですよね。
八ヶ岳の夏沢峠のやまびこ荘は、夕飯後に電気を消して、ランプの明かりでイベントタイムが始まります。
国の天然記念物ヤマネさんが出てくるんです!
小屋にモモンガとヤマネが住んでいるので、動物好きにはたまりません。
小屋番さんとお酒飲みながら、楽しかったです。山小屋泊ならでは、でした。
2017/7/4 22:36
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Casumin51
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
@山形(3)
デブ会=3L=人生は愛と酒、てなことで(2)
コンサート(11)
レシピ(3)
つぶやき(47)
BOOKS(7)
峠(1)
@山梨(6)
野鳥(7)
地図(2)
お出かけ日記(14)
畑&田んぼ(7)
高山の花(1)
手芸(1)
ご来光(1)
未分類(19)
訪問者数
42800人 / 日記全体
最近の日記
写真展「四季白馬」
トレーニング登山
龍神雲
朝散歩
おめでとうございます!
熊さん情報…。
山形旅行
最近のコメント
RE:gomatanさん、こんにちは
Casumin51 [12/11 10:20]
RE: 龍神雲
ゴマたん [12/10 07:16]
RE: 山形旅行
Casumin51 [04/07 23:00]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
Casumin51さん、こんにちは!
同じ坐骨神経痛持ちの私です。
あの痛み、「腰痛じゃないの?」と思っている人には
理解しがたいモノがありますね。
さて全部の電池切れが同時?予備は?
それに今時期、空の明かりで地図ぐらいは読め・・・
って、紙の地図もコンパスも未携行?
うーん、このような人だと非常食や救急用品も
持っていなさそうですね。
(でもザックやウェアは立派だったりする事が
あったりしますねぇ・・・)
POWERS_AKIRAさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
いやあ、坐骨神経痛は腰痛とは違います!神経が痛いです。
背筋が落ちると今でも危なくなるので、背筋腹筋の体操はやってます
山にコンセントあると思っているのでしょうかね。
薬師小屋に泊まった時の小屋番さんの話
鳳凰三山を縦走して、真っ暗になってしまい、ヘッデン無し。
真っ暗だから迎えに来いと言われたそうな…。命令口調だったそうですよ。
山小屋に明かりが点いてるから、登山道に街灯があるとでも思っているのでしょうか?
笑っちゃいましたが、マジでいるみたいですよ。
こんにちは。
同じ甲斐駒で16:00の最終バスに乗り遅れそうになったことのある大馬鹿野郎のsimです。
もともと時間に余裕なかったのに気づかず、途中オコジョがいて遊んだりして・・・。
あっ!と気づいた時は時間ギリギリ。
なんとか間に合いましたが大反省。
下りであわてると危険ですよね。
その教訓で、以後時間チェックはこまめにするようになりました。
さて、問題の遭難ですが、新聞記事で見ましたが、登頂したのが12:00頃、年齢からすると日没まではそう無理のある時間ではありませんよね。
なのに全てがバッテリー切れで、下山できず?
よほど山頂でノンビリしたのか、早い段階で道迷いしたのか、何かアクシデントがあったのか。
遭難の報道って、本当に結果しか伝えないので(個人情報保護とかの問題でしょうか)、疑問が多く残ります。
なぜそうなったのかの原因がわかれば、自分も気をつけようと勉強になるのですけど。
そういう意味からすると、山小屋でのお話しって参考になるでしょうね。経験豊富な方もたくさんいらっしゃるでしょうし。
日帰り基本の私は山小屋未経験ですが、今年は山小屋泊もやってみたいと思っています ^^
sim_nnsさん、こんばんは^^
新聞に出ていたのですね。
GPS機器も電池切れって、地図持って無かったのでしょうかね?
神奈川県警や山梨県警HPにも「スマホ等の地図アプリを頼るのは非常に危険です。」ってかいてありますね。「電池切れで道迷い」多いのかもしれません
山小屋泊面白いですよ。小さい山小屋ほど面白いです。
それも平日狙い。山の情報を教えあったり、楽しいですよ。
信じられない人いるみたいです。
雲取山の途中の山小屋、小屋番さんの話。
ジーンズ2人組、持っているのは傘のみ。ザックも水・食糧無し。
途中で他の人からも注意されたみたいですけどね。そこから引き返らせたそうです。
雲取は東京の最高峰で気楽に登れると思ってしまうのでしょうか?無謀な計画の登山者が多いみたいですよ。
casumin さん、今晩は。
山小屋の親父さんの話は面白いですね。
電池が切れた携帯で、如何して通報できるのか? と思ったのですが、消耗してるけど、通報はできたのですね。
まあ・・、論評にも値しない話ですね。
mesnerさん、こんばんは^^
いろんな人がいます。
以前ヤマレコの投稿で、「山小屋も客商売なんだから、サービスするのは当たり前だ」と自分の膝痛を山小屋の人がテーピング出来なくて怒ってる人いました。
だいぶ炎上してましたが、注意しても喧嘩になっちゃってるし、私がそのことを日記に書いたら、た〜くさんのコメントいただきました。
「そういう人が疲れたらヘリ呼んじゃうんでしょうね」とか。
携帯は消耗してたけど、ぎり通報は出来たのでしょう。電波が通じたのが救い。
スマホだと山アプリなど使ってたら、あっという間に電池切れでしょうね。
山奥で地図持ってなかったら、ほんと怖いです。
スマホはカメラとGPSと電話、一石三鳥。自分の居場所がすぐ確定するから便利なのでしょうけど、頼り切ってきっとルートも頭には入ってないのでしょうね。
Casumin51さん、こんにちわ。
山小屋泊まりは楽しいですね。
気の合う仲間と言っても良し。
一期一会の出会いも良しってことで。
泊まらないと行けない山の小屋もいいけど、
日帰りで行けるけどあえて泊まりたい山小屋も
あちこちにありますね。。
今年はどこに行こうかな。。
k-yamaneさん、こんばんは^^
3年の集大成「富士山諸々」拝見しました!凄いですね!
お気に入りにさせていただきました。
山小屋泊楽しいですよ。
特に関西の人は、ボケが上手いので突っ込みどころ満載(笑
というか、サービス精神が旺盛なのでしょうか。初めて会った人でも楽しいです。
泊まらないと見られない景色もありますしね。
どこの山小屋に行こうかな〜、なんて考えるだけでワクワクですよね。
八ヶ岳の夏沢峠のやまびこ荘は、夕飯後に電気を消して、ランプの明かりでイベントタイムが始まります。
国の天然記念物ヤマネさんが出てくるんです!
小屋にモモンガとヤマネが住んでいるので、動物好きにはたまりません。
小屋番さんとお酒飲みながら、楽しかったです。山小屋泊ならでは、でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する