ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Casumin51さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 04月 12日 07:07未分類

写真展「四季白馬」

11日まで開催されていた菊池哲男さんの写真展を観に銀座へ 偶然、唐松山頂ヒュッテの元支配人中川さんご夫婦とバッタリ なんだか、山以外で会うのは不思議な感じでしたが、チョー嬉しかったです 写真集も素敵です 特に雪の劔岳
  3 
2024年 04月 04日 03:46未分類

トレーニング登山

久々なので、トレーニングしに七ツ石へ お友達の歩荷の応援登山(歩荷、しないんかい!!)
  5 
2018年 03月 24日 11:05未分類

八ヶ岳写真展

富士見町の高原のミュージアムで、ヤマケイ表紙写真でもおなじみの菊池哲男さんの 八ヶ岳の写真展が開催されています。 明日は講演会がありますが、行きたかったけど朝から仕事になってしまった このポスターの写真も素敵です! 因みにドラマ「山女日記」のポスターも菊池さんの写真。
  18 
2017年 11月 22日 16:05未分類

つぶやき

明日もみんなで山行ですが、午前中がどこも雨予報(TT) 雨でも行きまっせ! 下山後がメインだったりするので…(笑 明日のメンバーも山を始めて早5年。 最初は平らなハイキングから始め、とうとう北アルプスまで行くようになった。 山のために体重を10キロ落としたメンバーも。 来年夏
  29   4 
2017年 11月 17日 23:37未分類

山女日記

10/29と11/5に放送された「山女日記」見ました。 自分が歩いた所がTVに出ると嬉しいもんです。 自然体の演技の工藤夕貴ちゃん、いいですね。脇役の愛犬ハニーちゃんがこれまた可愛い!! 横通〜大天井間は強風の中撮影したようでしたね。 私が一番食付いちゃったのは、窪田ミナさんご本
  58 
2017年 07月 19日 23:15未分類

つぶやき

昨日、白峰三山から帰宅しました。気温差、激しいです。レコはのちほど。 いやあ、二日目の宿泊は大門沢小屋でしたが、韓国の団体さんが凄かったです。 何がって…? マナーが悪い。噂では聞いていましたが、あれほどとは。 とりあえず大事にはならなくて良かったけど…。一歩間違えばニュースになって
  78   10 
2015年 02月 09日 11:20未分類

pasocomさんへ

調べてわかってきた「八ヶ岳」シリーズ、楽しませてもらってます。 昨年、8月に登った御嶽山、山頂の神像です。 「竜頭峰の遺構は御嶽講の神像だったんじゃないだろうか。」 C-54さんみたいに、コメントに張り付け出来ないので、日記に貼ります。
  9   4 
2015年 01月 26日 10:54未分類

1/25の日記

昨日は白州へ、職場友5人引き連れ、味噌作りしに行ってきました。 昨年作った味噌持参です。 予約時間より早く着き、ウイスキー好きが約2名いたので、サントリーの蒸溜所へ寄ってみました。 ウイスキーのお土産買えればいいかな、ぐらいの期待無しで行って見ましたが、けっこう楽しめました。 4階の展望
  18   4 
2014年 11月 25日 23:21未分類

11/25の日記

今日は朝5時起きで、蕎麦を食べに甲州市へ。 蕎麦切り発祥地天目山(栖雲寺)行ったり。 砥草庵という古民家のお店で、まずは十割そば(1000円)を食べた。 十割はぼそぼそするイメージでしたが、ここのはなめらかで風味も良く、美味しかったです。 次にぶどうの丘でワイン買ったり。 東松山のウォ
  12 
2014年 10月 12日 23:03未分類

10/12の日記

今日は、都内で開かれた故郷山形の在京ふるさと会におじゃましてきました。 そして、くじ引きで当たったのが、「つぐてみねが、遊佐ごっつぉ」の本 鳥海山のいちじくで作った甘露煮は、どなたかが作って持ってきて下さり、残った瓶はいただいてきちゃいました^^ 大きくて立派ないちじく。 お砂糖とお酢を
  17   6 
2014年 07月 26日 08:11未分類

どんなゴミでも持ち帰りましょう!!

ライチョウにとって非常に危険なのが、実は「卵の殻」。殻に住む病原菌がライチョウに危険なのだそうです。 茹で卵や山ラーメンに卵を山で食べるのは美味しいですよね。 でもでも!!卵のような自然のものでも、時として生態系に大きな影響を与えるそうです。 たとえトマトのヘタでも、自分で持ち込んだものは
  49   2 
2014年 06月 09日 11:51未分類

6/8また入笠山へハイキング

前日、電車が止まったり、停電になったりの大雨で、山行は中止かと思っていましたが、入笠を見ると晴れマークが。5日前に行ったばかりだけどね。 メンバーが違うので、西沢渓谷の予定を変更し、急きょまたまた入笠へ すずらんが見ごろなはず 笹子トンネル抜けたら青空が見えだし、あんなに埼玉はどしゃぶり雨
  27   2 
2014年 05月 21日 11:08未分類

5/20の日記

昨日は激務に追われているメンバー3人引き連れ、またまた山中湖湖畔の鉄砲木の頭へ行ってきました。前夜22:30まで仕事してた友も なので、あまり疲れない、でも気分爽快な眺望な場所、という事でゆるゆるハイク。 ちょっと前まで、予報は雨90%の確立だったのですが、うまくずれてくれました
  9 
2013年 11月 25日 23:32未分類

土曜の日記(11/23)

先月に引き続き、また都内で開かれた在京ふるさと会 によばってきました。 今回のギャラは「粒で食べる蕎麦(吉出)」「丸餅(豊岡)」「つや姫1キロ」「玄米おこし(藤崎)」そして鳥海山のシール&絵葉書 まだ食べてないのですが、お初の「粒で食べるそば」このまま20分茹でて、
  13   6 
2013年 10月 24日 23:54未分類

今日の日記

山には関係ない本日の出来事 本日am11:00より、上原ひろみのコンサート予約が始まった… 2時間、電話通じない。 あっという間の完売。 うえ〜ん 7日間一日に2ステージあるのに、完売って ああ…
  8   4 
2013年 10月 03日 06:12未分類

鳥海山の歌(お花畠)

1、ここのお山は 東北一(あずまいち)   出羽富士の名ある 鳥海よ   峯に白雪 白雪や   夏でも消えやせぬ 夏でも消えぬ 2、消えぬその雪 心字雪   とけて流れて 河原宿   お花畠や 花ばたけ   眺めはつきやせぬ 眺めはつきぬ 3、滝の小屋より 白糸見れば   
  27   4 
2013年 05月 20日 09:38未分類

13.0515茅ヶ岳にて 左から ミヤマザクラ・ヤマツツジ・フデリンドウ たぶん
  4 
2012年 11月 04日 22:10未分類

東松山スリーデーマーチ

本日参加 20キロコースです。 色んな国の方とふれあい楽しい一日でした!! 来年は30キロに挑戦しよっかなぁ。
  3 
2012年 10月 05日 00:30未分類

テーピング

膝のテーピング 足の付け根からひざ下までの長さのテープを半分ほどY字に切る。 Y字の2本でお皿を囲むように貼る。 ふくらはぎのテーピング 膝からかかとまでの長さのテープを約15cmほど残しY字に切る。 アキレス腱を伸ばした状態でふくらはぎ両側の張りのある部分に張る テープは弾性包
  29   2