|
|
|
昨年作った味噌持参です。
予約時間より早く着き、ウイスキー好きが約2名いたので、サントリーの蒸溜所へ寄ってみました。
ウイスキーのお土産買えればいいかな、ぐらいの期待無しで行って見ましたが、けっこう楽しめました。
4階の展望場では八ヶ岳や甲斐駒の眺めがばっちり。
ちょうど朝ドラ「マッサン」でやってるし、タイムリーでした。
私は買う予定ではなかったのですが、白州蒸溜所オリジナルウイスキー300ml/1440円「他では買えません」という言葉に、つい購入してしまいました。
味噌作り終了後、おっぽに亭でたまごかけごはんランチし、駒ケ岳神社へ湧水汲み。
13:30頃、神社裏の吊り橋を渡りに行こうとしたら、ちょうど甲斐駒から下りてきた人がいて、声をかけたら朝1:30から登り始めたそうな。
「雪山はロマンです!!」の言葉が印象的だった。
朝から雲一つない、風も穏やかな一日だったので、さぞかし素晴らしい御来光が見られた事でしょう。
みんなでキャーキャー楽しい一日でした。
購入したウイスキー、駒ケ岳神社の湧水で作った氷で飲んだら、いやいや美味しい!!!
白州あたりに出没していますねえ(^^)
サントリーの工場は何度も行っていますが工場内に漂うあの香りがたまらないですね。
2年ほど前にカミさんと行った時は、見学ルートを一周後に試飲までしました。帰路の運転はカミさんまかせで。
その時は「いまはやりの飲み方」ということで「天然水割りのハイボール」を頂きました。
「マッサン」の会社とはライバルでしょうけどやはり今年のブームなのでしょうかね。
「おっぽこ亭」のたまごごはん、知っていて機会があればと狙っているのですが、まだ行けてない。こちらも味わってみたいです。
この時期に12時間で黒戸尾根往復??
夏に歩いた私と同じ所要時間じゃないですか・・・。信じられない健脚ですね。それとも36時間(一日半)かな?
pasocom さん、こんばんは〜
サントリーの工場、時間があればもっと見たかったのですが、1時間しかなくて博物館と売店のみでした。
懐かしいCMが見られたり、「マッサン」に出てくる本物が見られたり面白かったです。
試飲も皆でしてみたかったです。運転の私はダメですが
おっぽに亭は、たまごが食べ放題ではなくなってました。追加たまごが60円。また食べ放題やってくれないかなぁ。カレーも美味しそうですよ。
そうそう神社で会ったお兄さん、日帰りだって言ってました。
お疲れな感じでしたが、爽やかな顔してました。
雪道の方が下りは早かったり?どうでしょうかねぇ。
Casuminさん、こんばんわ
おっぽに亭こっこ気になります。そのあたりを通るときは大抵、夜中の一般道。白州の工場もなかなか寄れませんし。。湧水水割りのウイスキー。。うまそうですね。。
katayamaさん、こんばんは^^
初めて工場に寄ってみました。
続々と団体さんバスも到着していました。
見学コースを一周も出来ますし、なかなか面白かったですよ。試飲は有料だそうです。
ウイスキーは癖があるものは、ちょっと苦手ですが、ここでしか売っていないという勧められたウイスキーは、飲みやすかったです。湧水も美味しかったのかも。
美味しい水場には、美味しいお酒ありですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する