ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Casumin51
さんのHP >
日記
2015年02月09日 11:20
未分類
全体に公開
pasocomさんへ
調べてわかってきた「八ヶ岳」シリーズ、楽しませてもらってます。
昨年、8月に登った御嶽山、山頂の神像です。
「竜頭峰の遺構は御嶽講の神像だったんじゃないだろうか。」
C-54さんみたいに、コメントに張り付け出来ないので、日記に貼ります。
2015-01-26 1/25の日記
2015-03-09 花粉症デびゅ〜?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:341人
pasocomさんへ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
pasocom
Casuminさん/RE: pasocomさんへ
写真の掲載、ありがとうございます。
実は私も日記の中に写真を入れる方法を知りません。以前はできたのですが、デザイン変更以来わからない。
そのうちC-54さんに聞いてみようと思っているのですが・・・。
いや、これ読んで書いてくれるかも・・(^^)。
ところで神像ですが、これが「国常立尊像」なのでしょうか。
私が画像検索したものは全く別の三体の像でした。
自分自身が御嶽山に登ったことがないので、そちらがどこにあるのかも知らず、思えば適当なことを書いてしまいました。
WIKIPEDIAの下記ですが
http://bit.ly/16IqwFC
これには「王滝口7合目から望む」とありますね。
これ、よく見ると靴らしきものは履いているし、烏帽子さえかぶればCasuminさんが写された山頂の像と同じ感じになりそうですね。
大真名子山に立っているものにも似ている気がします。
ありがとうございます。とても参考になりました。
2015/2/9 11:40
Casumin51
Re: Casuminさん/RE: pasocomさんへ
王滝口7合目に、そういえばいたような…。そんなに像に興味持ってなかったので。
でもこれからは、いろんな山で見かけたら、じーっと観察しちゃいそうです。
またお山の楽しみが増えました。
暖かくなったら、大真名子山にも行ってみなきゃですね。
2015/2/10 0:33
C-54
RE: pasocomさんへ/カスミンさんへ
写真の件、メールしときました(笑)
pasocomさんの日記はスゴイですよね!あそこまで詳しく掘り下げて調べられてるとは
かなり超大作になりそうなので今のトコロpasocomさんへはコメントしてないんですよ〜(笑) 今年の雪解けが来たらpasocomさんの「調べて分かったシリーズ」の検証山行をできたらいいな!ナンテ計画中です
あれ?なんかpasocomさんにコメントしてるみたい(笑)申し訳ありませんでしたー
2015/2/9 22:23
Casumin51
RE: pasocomさんへ/カスミンさんへ
C−54さん、こんばんは^^
教えて下さり、ありがとうございます。が、まだ出来ない
pasocomさんの日記、「知られざる八ヶ岳」とか「八ヶ岳の秘密」とかいう本が出来ちゃいますよね。今後も楽しみでっす。
2015/2/10 0:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Casumin51
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
@山形(3)
デブ会=3L=人生は愛と酒、てなことで(2)
コンサート(11)
レシピ(3)
つぶやき(47)
BOOKS(7)
峠(1)
@山梨(6)
野鳥(7)
地図(2)
お出かけ日記(14)
畑&田んぼ(7)
高山の花(1)
手芸(1)
ご来光(1)
未分類(19)
訪問者数
42800人 / 日記全体
最近の日記
写真展「四季白馬」
トレーニング登山
龍神雲
朝散歩
おめでとうございます!
熊さん情報…。
山形旅行
最近のコメント
RE:gomatanさん、こんにちは
Casumin51 [12/11 10:20]
RE: 龍神雲
ゴマたん [12/10 07:16]
RE: 山形旅行
Casumin51 [04/07 23:00]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
写真の掲載、ありがとうございます。
実は私も日記の中に写真を入れる方法を知りません。以前はできたのですが、デザイン変更以来わからない。
そのうちC-54さんに聞いてみようと思っているのですが・・・。
いや、これ読んで書いてくれるかも・・(^^)。
ところで神像ですが、これが「国常立尊像」なのでしょうか。
私が画像検索したものは全く別の三体の像でした。
自分自身が御嶽山に登ったことがないので、そちらがどこにあるのかも知らず、思えば適当なことを書いてしまいました。
WIKIPEDIAの下記ですが
http://bit.ly/16IqwFC
これには「王滝口7合目から望む」とありますね。
これ、よく見ると靴らしきものは履いているし、烏帽子さえかぶればCasuminさんが写された山頂の像と同じ感じになりそうですね。
大真名子山に立っているものにも似ている気がします。
ありがとうございます。とても参考になりました。
王滝口7合目に、そういえばいたような…。そんなに像に興味持ってなかったので。
でもこれからは、いろんな山で見かけたら、じーっと観察しちゃいそうです。
またお山の楽しみが増えました。
暖かくなったら、大真名子山にも行ってみなきゃですね。
写真の件、メールしときました(笑)
pasocomさんの日記はスゴイですよね!あそこまで詳しく掘り下げて調べられてるとは
あれ?なんかpasocomさんにコメントしてるみたい(笑)申し訳ありませんでしたー
C−54さん、こんばんは^^
教えて下さり、ありがとうございます。が、まだ出来ない
pasocomさんの日記、「知られざる八ヶ岳」とか「八ヶ岳の秘密」とかいう本が出来ちゃいますよね。今後も楽しみでっす。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する