ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Casumin51さんのHP > 日記
日記
Casumin51
@Casumin51
20
フォロー
17
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Casumin51さんを
ブロック
しますか?
Casumin51さん(@Casumin51)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Casumin51さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Casumin51さん(@Casumin51)の情報が表示されなくなります。
Casumin51さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Casumin51さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Casumin51さんの
ブロック
を解除しますか?
Casumin51さん(@Casumin51)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Casumin51さん(@Casumin51)のミュートを解除します。
カテゴリー「つぶやき」の日記リスト
全体に公開
2020年 06月 18日 19:28
つぶやき
朝散歩
17日蓼科山からの眺め ぐるっと綺麗でした! 山頂の気温は7℃ ><;下りたくなかった
5
続きを読む
2020年 01月 02日 21:46
つぶやき
おめでとうございます!
蓼科山からの初日の出〜!! 綺麗でした!
7
続きを読む
2019年 06月 27日 14:55
つぶやき
熊さん情報…。
先週の土曜日、八ヶ岳の硫黄山頂に熊さん出没!?の連絡が。 その後にまたきて、…え? 熊さん、大丈夫だったのかと心配になった。 登山者もいたらしく、必死だったのかな?
6
続きを読む
2018年 12月 24日 12:25
つぶやき
今年を振り返る
早いもので、今年も残り一週間とちょい。 今年は不思議な一期一会が多かった。 夏 富士山に登った次の日、壊れたエアコン交換に来てくれたお兄さん、「自分、元山岳ガイドです。尾瀬の山小屋でも働いていました」 って、びっくり!作業中は山話で盛り上がる。 秋 ガラケーをスマホに替えるた
38
2
続きを読む
2018年 10月 14日 01:35
つぶやき
山の怪
私はスピリチュアル的なことは、あまり関心が無いのですが…。 先日富士山頂トイレ管理人のおじさん(トイレの神さま)とディナーをしまして、 富士山の色んな話、楽しかったです。 いつも一人で管理しているから、大変です。今年もお疲れさま会です。 あまりに静かで、「シ〜ン」という文字が大きくな
12
続きを読む
2018年 09月 02日 02:20
つぶやき
この夏の出来事
9月になりました。いつまで猛暑日が続くのやら? 今年異常な早さの梅雨明けと同時に、私の部屋のエアコンが壊れました。 (TT)最悪なタイミングでした。 例年、夜はエアコン無しで(扇風機愛用で)眠れたので、しばらく放置。 が、さすがに今年の激暑には耐えきれず、電気屋さんへ 早く行けば良
69
続きを読む
2018年 08月 31日 23:36
つぶやき
8/31の日記
U.S.A.がこんなに流行っているとは、知らなんだ! 今日は小学校でやる音楽イベントのリハでした。 演奏時間は90分間…けっこう長いです。 で曲目を選んだりしたのですが、今流行りの曲って何? 小学生ウケするやつ。 「U.S.A.でしょ。盆踊りも繰り返しこれだったよ」 …知りま
11
2
続きを読む
2017年 12月 15日 11:26
つぶやき
つぶやき
広島高裁が、伊方原発3号機(愛媛県)の運転を禁じる決定を下しました。 約130キロ離れた阿蘇山(熊本県)が過去最大級の噴火をした場合、原発が影響を受けないとはいえないという、火山噴火を想定した見解から。 http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=79382
27
続きを読む
2017年 09月 26日 09:28
つぶやき
山女日記の続編
23日草津白根山へ、24日は山梨方面へ ブドウが美味しい季節ですからね〜^^ いつも立ち寄るお店で、こぼれブドウを「ジャムにしなさい」と大量に貰いました。 今日は休みなのでこれからブドウジャムを作ります。 食べても美味しいけどね。 また先ほど山女日記続編情報が。 赤沼オーナーの妹さん
68
4
続きを読む
2017年 09月 05日 07:05
つぶやき
山女日記の続編
NHKBSの山女日記の続編が、常念岳と燕岳だって。 さっき、燕山荘オーナー赤沼さんの妹さんからメールきて知りました。 もう収録は終わってるのかなぁ。 10/29が常念岳、11/5が燕岳 楽しみですねぇ
本日は上野に赤沼さんの講演を聞きに行ってきまっす。
43
続きを読む
2017年 07月 01日 22:10
つぶやき
つぶやき
山小屋泊は楽しいです。 一期一会で、みんなでワイワイ。 小屋番さんのいろんな困った登山者の話を聞くのも、これまた楽しい
失礼
「え〜!そんな人いるの〜!?」と盛り上がる。 冗談みたいだけど、いるのも現実。 山梨県警察のツイッターより 【
22
8
続きを読む
2017年 02月 16日 11:18
つぶやき
気をつけよっと
11月に焼岳行った時の事 中の湯のゲートが閉まっていたため、沢渡から釜トンネルまでバス移動しました。 帰りのバスでの出来事です。 沢渡手前のバス停で降りるハイキング帰りの団体さん、何やらもめている様子。 降りる際、料金箱に車のキーとお金を一緒に入れてしまったらしい。 運転手さん「こ
45
4
続きを読む
2016年 10月 15日 09:54
つぶやき
昨日の山行で
13日〜14日と八ヶ岳へ山小屋泊で行ってきました。 いつもは日帰りですが、朝の山頂からの景色を一度見てみたかったので…。 あいにく山荘着く頃には、ガスガスで真っ白け(TT) ここのところ、「山頂で晴れわたるピーカン!」が、トンと御無沙汰のような。 あー、またですか・・・、って感じ。
40
8
続きを読む
2016年 10月 07日 00:10
つぶやき
10/5の日記
昨日は青森の従兄弟が、都内ホテルで「本州最北端こだわりフェアin東京」に参加と言う事でお手伝いに行ってきました! 従兄弟はかぼちゃや天然きのこの販売をしています。 きのこ…山でよく見るようなのが高級食材として並んでいました。 どうみても有毒だろう、というようなのもあり。 お客様は有名
11
続きを読む
2016年 08月 03日 10:54
つぶやき
昨日の山行で…
昨日、友達と3人で那須岳、それも峰の茶屋まで。 天気が悪くなるのは分かっていたので、午前中に下山予定で。 登山指導所を開けてたパトロールのおばさまに登山届出して下さーいと言われる。 峰の茶屋避難小屋までなので、出さないで通過してしまった。 「天気が悪くなると思うんで、避難小屋までなんです
69
10
続きを読む
2016年 07月 05日 00:58
つぶやき
山写真
図書館勤務の友達から、山友ラインで 「山の日にちなみ、山写真を図書館に掲示します。私が係になりました。あなたの珠玉の山写真を送ってください。人物無しね」 仕事から帰って色々見てると、
迷っちゃいます
日付が変わってしもた。 明日に
35
続きを読む
2016年 06月 27日 10:41
つぶやき
6/25~26の日記
早起きして、北海道へラスト雪山へ行ってきました。 予報はコロコロ変わり、梅雨の無いはずが二日間とも雨、登山指数はもちろんC。 (TT) 25日(土) 始発の
京浜東北線で
羽田〜旭川。レンタカー
で十勝岳の登山口「望岳台」へ はいはい強風
21
2
続きを読む
2016年 05月 15日 07:28
つぶやき
ツツジの毒性
山でのツツジ鑑賞が楽しみな季節になりました。 子供のころ、よくツツジの蜜をチューって吸って遊んだことを思い出しました。 毒があるなんて知らなかったし…
で、どこに毒があるんだろうと調べたら、毒があるのと無いのがあって、有毒は「レンゲツツジ」だそうです。 朱色で山でよく見かけ
52
4
続きを読む
2016年 04月 15日 01:00
つぶやき
ギャラリーショップ「LUKY」山展
面白そうなの見つけた。 「山」をテーマに様々なアーティストの作品の展示販売。 山のぬいぐるみ?? 燧ケ岳ちゃんや赤岳ちゃん、北岳ちゃん、木曽駒ケ岳くんは既にバイバイだそうです。水晶岳ちゃんだけ、まだいるみたい。 [今回のぬいぐるみは実際に登った山を作りました。登った時に使用した地図の
21
2
続きを読む
2016年 01月 03日 21:11
つぶやき
1/3の日記
今日は長野の雪山に登りに行ったのですが、一緒に登る友達の具合が悪くなり、登らないで帰ってきました。お腹の調子が悪くなっちゃいました。 夜になってだいぶ回復したらしく、良かったよ。 それにしても、雪が無い?? 浅間山も御覧の通り。帰りの車の中はめちゃ暑かった
来月あたり
26
4
続きを読む
2015年 12月 16日 23:34
つぶやき
年賀状作成中
年賀状は毎年山の写真ですが、今年登った山写真 こんなんあったんだ〜、と写真眺めてばかりで、捗ってません
一年て、ほんと速い GWの鳥海山と燕岳、登山途中より
8
2
続きを読む
2015年 11月 30日 12:20
つぶやき
上高地の写真
毎年、東松山の3dayウォーキングに参加してます。 今年も20キロコースを歩いてきました。 いつも車を駐車させて頂いている、父の古くからのお友達のおじ様に、年に1回会うのも楽しみにしてます。御年77歳。 そのおじ様は昔は登山していましたが、今は登らずに写真を撮るだけに山に出かけています
42
4
続きを読む
2015年 10月 11日 00:33
つぶやき
連休も仕事TT
ここの所、連休に仕事があり泊りの山には行けてません。 今日も根つめ作業
そんな根つめ作業の合間に、一服
シルバー川柳で笑って気分転換です
さ〜て、もう少し仕事しましょ。
優先席 座って行き先
26
8
続きを読む
2015年 08月 07日 22:44
つぶやき
全日本山岳写真展
今年も案内はがきが届きました! 9月1日より開催だそうです。 場所は池袋の東京芸術劇場5F。他の地域もあり。 撮影ポイントとか、けっこう参考になります。 私はコンデジなんで、とてもとても及びませんが…
でも飽きることなく眺めちゃいます
28
続きを読む
2015年 03月 09日 21:50
つぶやき
花粉症デびゅ〜?
なんか、先週の火曜日に車運転してて、くしゃみ連発だったのです。 で、夜は鼻水がツツ−と出たりしてて、花粉のせいかな〜なんて思っていたら、水曜も家の中でくしゃみ連発。 木曜日、朝から夜までしゃべりっぱなしの仕事で、帰る頃には喉がガラガラ。 これはやばいぞと思い、市販の風邪薬を飲んで寝た。 案の
32
2
続きを読む
2015年 01月 04日 15:58
つぶやき
ほのぼの動画
今日で正月休みも終わりです。 仕事の準備で、根詰め作業の合間に見る動画はほのぼの動画です。 [[YT:bvmxfduRqZw]]
10
続きを読む
2014年 12月 17日 22:29
つぶやき
やってみた
あなたはどれだけ色が見えているか。 カラーブロックを自然にグラデーションするように並べられるかのテストです。 忍耐力測定にもなるそうですよ。 http://www.xrite.com/online-color-test-challenge 山の中で色を探す作業ってありですもんね。
29
8
続きを読む
2014年 11月 27日 00:21
つぶやき
トランヴェール10月号
デジタルカタログで見れました!! D-Metalさん情報で、JR東日本の新幹線車内サービス誌「トランヴェール10月号」は、鳥海山特集でした。 秋田県側からの鳥海山ですが、美しい〜
もうすっかり冬なんだろうな。 今年も山頂へは行けませんでしたが、来年は行けますように
17
4
続きを読む
2014年 10月 21日 23:14
つぶやき
10/21の日記
今日はお天気が悪かったので、予定していた山行は中止して、今週までやっている映画「アンナプルナ南壁」を観てきました。 アンナプルナ登頂を目指し、仲間が7400mで高山病に陥り、同行者がSOS。 それをネットで知ったり、報を受けた世界各国12人の登山家が集結。 数年後、その救出活動に参加した1
21
4
続きを読む
2014年 09月 23日 23:22
つぶやき
9/23の日記
今日は午後から、ちょいとハードな仕事で、山には行けず
午前中は家に居たのですが、朝から携帯に、友達から晴天の山写真が続々と…。 「これから登りまーす!」 「今日の空でーす!」 「山頂で〜す!」 「霜柱だよ〜」 などなど…。 午後は窓の無い部屋で仕事 [[
16
4
続きを読む
2014年 08月 10日 00:02
つぶやき
2014全日本山岳写真展
今年もお知らせのハガキが来ました。 9月2日(火)〜7日(日)池袋の芸術劇場5F(入場無料)です。 山の写真て、た〜くさん撮ってもなかなか納得いく写真が撮れないです。 写真展行って、
勉強してこようと思います。 写真も奥が深そう。
8
2
続きを読む
2014年 07月 09日 10:18
つぶやき
山行中止
11日(金)に予定していた長野方面の山行 中止連絡をメンバーにしました。初参加の方がいたので残念です。 いろいろ揃えて楽しみに待っていてくれたのに、かわいそうですがどうにも直撃っぽい。 ん〜、残念しょ
6
続きを読む
2014年 06月 16日 08:40
つぶやき
つながる!東名と中央・関越!
圏央道相模原愛川IC〜高尾山ICが 6月28日(土)15時に開通!!! うわ〜っ、めっちゃ助かるー!! 北本・桶川・鴻巣の友達が居るので。 かなり、時間短縮になります。 さっそく利用して丹沢方面行こう! 招集かけなきゃ
楽しみが増
49
2
続きを読む
2014年 05月 16日 20:44
つぶやき
明日放送!
きゃ〜!
もうもうもう、楽しみでっす! 大好きなジャズピアニスト上原さんと「岳」の作者さんですから!!! ジャズ&山好きには、たまりませぬ〜!! 上原ひろみNHK- Eテレ「SWITCHインタビュー達人達」に出演! 明日5/17(土)上原ひろみがNHK−E
15
6
続きを読む
2014年 05月 13日 16:37
つぶやき
16年大河ドラマ
真田幸村になりましたね。 上田市賑わうんだろうな。 だいぶ前に真田太平記館で「真田を大河ドラマで」の嘆願書に署名してきたので、おやっと思いました。 ん、浅間山への登り口(周辺道路)も賑わうってことかな? 写真:左・上田市のマンホールは真田十勇士/中・発祥地の碑/右・上田城の桜
23
6
続きを読む
2014年 02月 13日 10:41
つぶやき
吉田のうどん
富士吉田で開催中の吉田のうどんスタンプラリー 3月31日までです。 スタンプを3店舗で押して投函すると ホテル鐘山苑ペア宿泊券、ふじやまビール詰め合わせやうどん詰め合わせや富士山水24本などなどが、抽選で当たります。 道の駅やうどん店に置いてあります。 というか、うどん店情報&地図が載
20
4
続きを読む
2014年 02月 03日 10:42
つぶやき
2/2の日記
昨日は日曜でしたが、朝から夕方まで仕事でした。 初対面の方と二人、狭い部屋で缶詰状態の仕事でした。 途中、時間が数分空くと色んな話をするのですが、きっかけは覚えてないけど、山の話になった。 彼女は始めたばかり。登山靴やらレインウエアやら揃え始め、初めての山行で高尾山に行ったのだそう。 何
17
2
続きを読む
2013年 11月 15日 01:06
つぶやき
なぜ山に魅かれるのか
よくいろんな人に、「山登りってどこが良いの〜?苦しくない?何で山に登るの〜?」等々訊かれる。 正直なところ、自分でも絶対的な答えは無いけど、「下界では得られない達成感とか壮大な景色だよ」と答えちゃったりしていた。 もちろんそうなんだけど、山に魅かれるもっと違う答えがあるような気がしていた。
56
12
続きを読む
2013年 09月 17日 11:54
つぶやき
台風一過
あまりに穏やかなので、洗濯機回してる間に、荒川の土手までひとっ走り
丹沢・富士山・秩父 気持ち良い眺めです。 山日和ですねぇ。 さて、仕事しよ…
5
4
続きを読む
2013年 04月 26日 23:49
つぶやき
Gw
いよいよ、GW突入ですね 私は明日仕事で、夕方より移動 28大阪29大阪30長野 5月1長野2千葉3千葉4栃木5長野6休み7群馬 てな感じでゴールデンなお休みの予定です
28日と30日以外が日帰り。ほぼ毎回違うメンバーと。 仕事も溜まってはいるのですが
13
2
続きを読む
2013年 03月 06日 12:56
つぶやき
たまにはいいかも
先日、一人で水沢山で鳥と戯れてきましたが、その時改めて感じた事 山行は危険があるので、時間を気にしながら登ることが多いですが、時間を気にしない山行もいいかなぁ、と。 ちょうどルートの中間地点のお休み石の所で、岩に腰かけるとすぐにヤマガラが近寄ってきて、様子を伺っている。 手にナッツやひ
43
10
続きを読む
2013年 02月 14日 23:41
つぶやき
お誘いあり
父のお友達と両親とランチした。 昨年も東松山スリーデイウオーキングでご一緒させて頂いた方。 同じ故郷、山形出身の健脚な方で、鳥海山には数えきれないくらい登っているそう。若い頃は一日に二回も自宅から登頂したとか
その方に、17日の「東京マラソン2013」開催の1週間前に同じコー
13
2
続きを読む
2013年 01月 01日 12:29
つぶやき
明けましておめでとうございます
撮りためていた録画番組を見ていたら、いつのまにか年が明けていました
いつも楽しく皆様の山レコを拝見させて頂いてます。 今年もよろしくお願いいたします。 マイランキングを見てみたら、昨年は50を超える山行き(載せてないのもあるので) そんなに行ったっけかなぁ・
11
2
続きを読む
2012年 10月 17日 08:43
つぶやき
富士山へぇ
富士山の登山者数の推移(4つの登山道8合目カウンター調べ) 17年200,292人 18年221,010人 19年231,542人 20年305,350人 21年292,058人 22年320,975人 23年293,416人 24年318,565人 2
25
続きを読む
2012年 10月 03日 00:56
つぶやき
どうなのかなぁ
山小屋とは、登山者に対して緊急時の避難場所やサポートをする役目もあり、ただの宿泊施設ではない。テーピングの仕方も知らないし、接客態度とかの教育はどうなっているのか。 とお怒りのレコを読んで 私はただの宿泊施設だと思ってましたが…。 山岳部の顧問の先生からも、山のトラブルは自分たちで
104
23
続きを読む
2012年 09月 18日 01:54
つぶやき
敬老の日でしたね
本日(日付変わり昨日)は仕事でしたが、帰宅してから溜まった録画テレビ番組を見てました。 今月の仕事学のすすめは三浦雄一郎さん 75才でエベレスト登頂成功。 現在79才。身体年齢は40代、骨は20代だとか
さぞかし、若いころから心体共に、自己管理をしっかりなさっていたのでは?と思
3
2
続きを読む
2012年 03月 13日 20:30
つぶやき
積雪量を知ってるカマキリ
雪国のカマキリの卵は毎年雪に埋もれない高さに産み付けられていて、その年の雪の高さを予知しているという言い伝えがある。ウィキペディアより 絶対ではないでしょうが、おもしろいと思った。 実は昨年秋に、山形へ法事で帰った時、隣のおばちゃん(鳥海山で熊に襲われ経験あり)が、 「今度の冬は大雪になる
23
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
@山形(3)
デブ会=3L=人生は愛と酒、てなことで(2)
コンサート(11)
レシピ(3)
つぶやき(47)
BOOKS(7)
峠(1)
@山梨(6)
野鳥(7)
地図(2)
お出かけ日記(14)
畑&田んぼ(7)
高山の花(1)
手芸(1)
ご来光(1)
未分類(19)
訪問者数
42799人 / 日記全体
最近の日記
写真展「四季白馬」
トレーニング登山
龍神雲
朝散歩
おめでとうございます!
熊さん情報…。
山形旅行
最近のコメント
RE:gomatanさん、こんにちは
Casumin51 [12/11 10:20]
RE: 龍神雲
ゴマたん [12/10 07:16]
RE: 山形旅行
Casumin51 [04/07 23:00]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11