ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Casumin51
さんのHP >
日記
2012年03月13日 20:30
つぶやき
全体に公開
積雪量を知ってるカマキリ
雪国のカマキリの卵は毎年雪に埋もれない高さに産み付けられていて、その年の雪の高さを予知しているという言い伝えがある。ウィキペディアより
絶対ではないでしょうが、おもしろいと思った。
実は昨年秋に、山形へ法事で帰った時、隣のおばちゃん(鳥海山で熊に襲われ経験あり)が、
「今度の冬は大雪になる。カマキリの卵が高い所にあるから」と言っていたのです。
まだ雪が降る前の事で、まさかぁ〜なんて、裏山の鳥海のうっすら雪を見上げながら思ってました。
そしたらなんと、ほんとに今年の雪は多かった
!
カマキリ君すごい!!
2012-03-10 デブ会利き酒会・第2回日本酒
2012-09-18 敬老の日でしたね
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:925人
積雪量を知ってるカマキリ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
a-day-trip
RE: 積雪量を知ってるカマキリ
kasuminさん はじめまして^^
昆虫の能力ってほんと凄いですよね!
去年の秋頃 蓑虫がお店(自営)の周りに異常発生しました。これも何か?と調べてみたけど・・手がかり無しでした><;
2012/3/14 12:59
Casumin51
RE: 積雪量を知ってるカマキリ
a-day-tripさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
蓑虫ですか!?
やはり何かあるかもしれませんねぇ。
そう考えるだけで面白いなぁって思います。
2012/3/14 22:14
tommyboys
ヾ ^_^♪コンニチハ
ハジメマシテ。よろしくです。
こちらでは「カマキリが高い場所に卵を産むと、雨が多い年らしい?」と実しやかに伝えられてるようです。
(実際、当家の庭の草にも産み付けてますが、高い所に産んだ時は、例年と比べると雨量が多いときがありますね。)
未確認情報ですいません。_(._.)_
2012/5/10 18:17
Casumin51
RE: 積雪量を知ってるカマキリ
tommyboysさんはじめまして
コメントありがとうございます
雪が多い=雨が多い、なのですかね?
ま、そういうことですよね。
今冬は雪が実際、多かったようで、面白いなあと思いました。
虫や動物は人間が退化してしまった「感」というものがあるのでしょうかね。
2012/5/10 23:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Casumin51
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
@山形(3)
デブ会=3L=人生は愛と酒、てなことで(2)
コンサート(11)
レシピ(3)
つぶやき(47)
BOOKS(7)
峠(1)
@山梨(6)
野鳥(7)
地図(2)
お出かけ日記(14)
畑&田んぼ(7)
高山の花(1)
手芸(1)
ご来光(1)
未分類(19)
訪問者数
42802人 / 日記全体
最近の日記
写真展「四季白馬」
トレーニング登山
龍神雲
朝散歩
おめでとうございます!
熊さん情報…。
山形旅行
最近のコメント
RE:gomatanさん、こんにちは
Casumin51 [12/11 10:20]
RE: 龍神雲
ゴマたん [12/10 07:16]
RE: 山形旅行
Casumin51 [04/07 23:00]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
kasuminさん はじめまして^^
昆虫の能力ってほんと凄いですよね!
去年の秋頃 蓑虫がお店(自営)の周りに異常発生しました。これも何か?と調べてみたけど・・手がかり無しでした><;
a-day-tripさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
蓑虫ですか!?
やはり何かあるかもしれませんねぇ。
そう考えるだけで面白いなぁって思います。
ハジメマシテ。よろしくです。
こちらでは「カマキリが高い場所に卵を産むと、雨が多い年らしい?」と実しやかに伝えられてるようです。
(実際、当家の庭の草にも産み付けてますが、高い所に産んだ時は、例年と比べると雨量が多いときがありますね。)
未確認情報ですいません。_(._.)_
tommyboysさんはじめまして
コメントありがとうございます
雪が多い=雨が多い、なのですかね?
ま、そういうことですよね。
今冬は雪が実際、多かったようで、面白いなあと思いました。
虫や動物は人間が退化してしまった「感」というものがあるのでしょうかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する