|
|
ブドウが美味しい季節ですからね〜^^
いつも立ち寄るお店で、こぼれブドウを「ジャムにしなさい」と大量に貰いました。
今日は休みなのでこれからブドウジャムを作ります。
食べても美味しいけどね。
また先ほど山女日記続編情報が。
赤沼オーナーの妹さんよりメールがきて、旦那さんが23日に登ったら合戦小屋で撮影隊(夕貴ちゃん・夏菜ちゃんもいた)とすれ違ったそうで、無事に山での撮影終了みたいです。
常念〜燕だったようで、役者さんスタッフさんも大変ですね。
お天気も考えて計画するだろうし。
TVでは10/29が常念岳、11/5が燕岳、楽しみでっす。
写真はやっと見れた湯釜とタダでもらったブドウ(らっき〜!)
Casumin51さん こんにちは 初めまして
昨日(9/25)、岳沢登山口あたりで撮影隊に会いました。
たぶん、黒谷友香さんかしら?お見かけしました。
「山フェスに行こう〜常念岳」の回ですね。
大きな銀色の日傘の下で、出待ちしているようでした
jikyoonさん、初めまして^^コメントありがとうございます!
ほほー、まだ撮影は続いているのですね。
山の日差しは強いから、女優さんは日焼け防止が大変でしょうね。
あ、メイクさんがいるから大丈夫か。
上高地、気持ちよさそうです。
casumin さん、今日は。
草津の湯釜で、思い出しました。
昔、私が横手山から山田峠を越えて、草津、万座に行った時、丁度三浦雄一郎も来ていました。まだ、私は彼を知りませんでしたが、その滑りを見て仰天しました。
釜の縁から水面まで50m位でしょう。その上物凄い傾斜でしょう。そこをスキーで滑り下りるのです。しかも、水面すれすれでキュッと止めるのです。
スキーが上手くなったらこんな事もできるのかとびっくりしました。それが彼でした。
その後、ほんとにエヴェレストの滑降をやりましたからね。
昔話ばかりで、済みません。
ついでですが、casumin さんの武奈ヶ岳のコメント、文章だけだが、面白かった・・・と言って貰って、知らない山なのにと、最高に嬉しかったです。
mesnerさん、こんばんは^^コメントありがとうございます!
いやいや、mesnerさんの昔話、大変面白いですし、貴重なお話しで興味深いです。
最近では笹枯れの山の状況など、ほんと不思議です。
また関東以北の山も良くご存じで、すごいです。
湯釜は強酸性で、ペットボトルも融けると、係りの人が説明してました。
そんな危険な所でスキーですか!?三浦雄一郎さんすごいなぁ。
火山性ガスの為、やっと湯釜は見られるようにはなりましたが、登る所は一ヶ所とまだ規制されています。遠くから眺める感じで、昔は近くまで行けたみたいですね。
また、昔の山のお話よろしくです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する