|
|
![]() |

今回のギャラは「粒で食べる蕎麦(吉出)」「丸餅(豊岡)」「つや姫1キロ」「玄米おこし(藤崎)」そして鳥海山のシール&絵葉書
まだ食べてないのですが、お初の「粒で食べるそば」このまま20分茹でて、そば汁で食べるみたいなんですが、どんななんでしょうか。膨らむのかなぁ。
シール、車に貼っちゃおっかな。
また庄内日報さんに取材受けたから、出ちゃうかも

…でもさいたまじゃあ、庄内日報見れないんだよなぁ。
町長さんとも話したり、楽しかったぁ!
役場の方に鳥海山の大きなポスターを送ってもらえる事になり、ラッキー!!
ちょ〜楽しみ〜!!
Casumin51さん、こんばんは。はじめまして。
“むきそば”って、庄内でしか食べないみたいです。
夏、和食のお店でコースで食べると、先付けで出てきます。
香味野菜(しそとか三つ葉、葉わさび)、オクラ、茸、ウズラの卵、海苔などが添えられていて、私は好きです。
でも、夏しか食べたことないです…
鍋料理なんかと一緒だと、箸休めに良さそうです
pg77さん、はじめまして
鳥海山のレコ拝見していました。いつもお写真素敵ですね。
「むきそば」初めて知りました。
200gで8人分。かなり膨らむのでしょうか?
今度の日曜は、山梨へそば打ち体験しに行こうかと思っているので、これ持って行ってみんなで食べてみようかと思います。
薬味は何でも良いのですね。
お初のむきそば、興味津々でっす。
こんちはCasumin51さん!
庄内平野って秋田⇔新潟の海岸線観光や仕事の時に何回か通りましたよ〜そのあたりがCasumin51さんのふるさとなんですよね?
確かあの辺も集落が田んぼに浮かぶ小島みたいに見えるトコありましたよね?田んぼに水を張る時期に笹川流れ経由で再訪したいな〜なんて思ってます。鳥海山にもね!
あ、今回のテーマ、そばの話全然しなかった、、
ソバはおいしいですよね!
CCR-54さん、おはようございます!
陸の松島は鳥海山の向こう側、秋田県の象潟ですね。
ちょうど山が県境になるので、私の生まれは山形側です。
海岸に沿って道が走っているので、日本海見ながら気持ち良い所ですよ。
あっちは「そば」というより「ラーメン」
あちらに行かれた際には、酒田の美味しいラーメンを是非!
Casuminさん お晩でございます!
東京に居ながらにして遊佐町に戻られた様に
のんびりされたのではないかと思います(´∀`)
むきそばは天主森への登山口の吉出 金俣の自然乾燥みたいですね!
美味しそう(*´ω`*)
鳥海山は中腹まで真っ白になってきました。
毎日大荒れの天気でお目にかかるタイミングが難しいんですが
一瞬見えた時は思わず息を呑む美しさです(´∀`)
D-Metalさん、こんばんは
はい、楽しかったですよ。
むきそば、D-Metalさんは食べた事ありですか?
茹でるとどうなるのでしょうか?
日曜が楽しみです。
冬には帰らないので、なかなか白い鳥海を見る機会が無いです。綺麗だろうなぁ。
でも、寒さも厳しそう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する