おろしたての登山靴のフリクションは心地のいいものです。週末ハイカーでも1年同じ靴を履いて山登ってれば靴底のブロックの角が摩滅して滑りやすくなってきますね。渓流とか濡れ落ち葉とか特に水に弱くなってきます。
スタッドレスタイヤにヒント

を得て最近、滑りやすくなってきた登山靴のソールのブロック山に鋭利なカッターナイフで切り込みを入れてみました。ブロック山1個に対し横方向の切り込みを中央に1本。進行方向のグリップを得るために横方向です。深さはブロックの谷までにしました。
結果は劇的な変化が現れました。改良前には少し傾斜したナメや岩でツルツル滑っていた靴が同様の場所でも滑らなくなりました。ブロックパターンが柔軟になったことで排水性能が良くなったことと切り口に新しいゴム角ができた事によるものと思われます。
靴の専門家には叱られそうですが自身の安全が第一ですし常識を覆すことが次の常識を創造していくと思っているので大満足

の靴リニューアルとなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する