![]() |
ました。
受付で事象を説明すると、バックヤードの技術者が1時間ほど診断する
とのことでしたので、待ちました。
そして、診断結果は基板の交換とのこと。 原因は推定のみ
10日ほどの時間と約14500円・・・・
予想はしていましたが、聞いた途端、頭には買い替えの言葉が・・・
担当の方は、現品は回収となりますが、新しい品と交換保障?できますと
のことなので、金額を聞くとほぼ同額で本日持ち帰りができるとのこと。
もっと、深く考えればよかったのですが、何回も足を運べないので、交換
することにしました。
あと少し待てば、さらに新機種発売模様ですが、まぁいいでしょう。
ペンタックスの直営サービスは、関東では新宿だけのようですが、直接に
持ち込んだので、結論も早かったかと思います。
なんやかんやで、やはり大切な「お金」が飛んでいく・・・・
nba01323さん、お早うございます。
> 現品は回収となりますが、新しい品と交換保障?できますと
> のことなので、金額を聞くとほぼ同額で本日持ち帰りができるとのこと。
これって、実質的に下取り販売みたいなことなのでしょうか?
あまり聞き慣れない言葉だったので、参考までにお教え下さい。
製品単価を考えると修理代金を考えると、買い替えを考えるユーザーが、
比較的製品単価の安いデジカメには多いかと。
窓口の担当者が、「修理しますか? それとも代替保証?にしますか?」と
聞いてきたと思います。
保証期間も過ぎていましたが、持ち込んだ現品を回収する代わりに類似品
との交換だと感じます。
まぁ、不具合品ですが、実質下取り制度でしょうね。
提示されたのは、「展示品の再生品」と「新品」でしたが、一応「新品」を希望しました。
尚、予備電池も購入しましたが、これは35%引でした。
電池の定価は5000円なので、いい商売かと。
来月、画像と電池の持ちが改善された新型が出ますが、まだ交換対象ではないとのこと。
ペンタックスの新宿修理センターでした。
ペンタックスも、HOYAと合弁し、昨年はリコーとの合弁に再編されたようです。
ペンタックスブランドゆえでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する