|
|
|
4月29-30日 白山
5月1日 奥茶臼
娘婿と孫に誘われ、今年2度目の伊吹山
その後、一人移動して別当出合いより白山
そして・・しらびそ峠から奥茶臼ピストン
奥茶臼、樹林帯では雪の扱いに苦労しました。
この時期の奥茶臼ピストンは少し時間がかかるので、向いてないかも。
今年の連休には尾高山より北には人は入っていません 多分
岩本山で時間がかかりすぎたので、12時に折り返しと心に決めていたの
に、13時までかけて奥茶臼に足を入れてしまいました。
樹林帯の中の雪のトレースは日暮れると困難です。
はたと自戒し、あとは日暮れとの競争・・・
前尾高山でようやく雪も消え、「ハイランドしらびそ」の建物が見えた
時は、ホッとしました。
この時期の樹林帯の残雪状態を少し甘く見たことと、自分で決めた反転
の時間を守らなかった点は、大きな自戒です。 これが今回の成果。
ちなみに、しらびそ峠を5時30分・・奥茶臼13時・・しらびそ峠 19時15分
予想外に時間を費やしましたが、水1リットル これも余裕がありませんでした。
気分と勢いで「えいや!」と安易な決断をした挙句、予期せぬコンディションに遮られ日暮れと競争するハメに...
私も最近やりました。しかも子連れ...
遭難こそ免れましたが猛省しました。
同じ事を繰り返さぬようにと、安全第一を心がけています。
大きな成果でしたね。
シーズン到来、思いきり楽しみましょう。
過信する訳ではないのですが、それなりに歩けると
思っていたのですが、時間は現実です。
時間がかかり過ぎましたね。
ツェルトも持参していたので、気持ちに余裕はあった
ものの、やはり予定外のビバークはダメですね。
冷静な時に決めた「決め事」を現場で変更するのは、
やはりいけないでしょう。
多くの事故の遠因なのかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する