過疎化・・ 新聞を読んで、ふと考えた・・
出生率の減少は、社会の成熟と共に進むと言われているようですが、
そんな気もします。
日本の総人口も統計上でも減少傾向が顕在化してきましたが、10年
単位で考えると減少するのは高齢者世代が消える割合が新しく生ま
れる世代を越える為ですよね。
過疎化は防げませんし、地方の過疎化対策は限定された時期だけの
もので例えば10年と言う時間で考えれば、高齢者は亡くなり過疎対策
自体が不要になるのかと思います。
過疎地域に多い高齢者は、かならず消えます。
過疎対策はケースによるかと思いますが、期間限定の施策と考えて
実行することが肝要かと。
1億2000万人からどこまで減少すると何時ごろ、どの程度で均衡する
のでしょうか、知りたいような・・知りたくないような・・。
今でも主要な駅では、外国語が飛び交っていますし、国別のコミュニティ
も出来ています。
同じ「地球人」なので「感性」も変えないといけないと思いますが、それ
にはかなりの時間がかかるのかなぁ。
でも、公用語だけは「日本語」を崩して欲しくないと思います。
その意味では、鎖国でもいいかなぁ・・
過疎と言う言葉でふと浅はかな考え方をしてしまいました。
次世代の世代が明るいことを祈ります はい
子づくりは、出来ても・・子育ては、時間切れです。 とほほ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する