ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
johndoe
さんのHP >
日記
2014年06月06日 19:02
未分類
全体に公開
Mac用の地形図印刷アプリを作りました
皆さんは、登山に1/25000地形図を持って行っていますでしょうか。
私は、Macしか持っていないので、地形図が印刷できるアプリがなく、今まで1/25000図の用意に色々と苦労してきました。
そこで、Mac用の地形図印刷・ルート入力のアプリを作ってみました。
Mac環境をお持ちの登山者の方に使って頂ければと思っています。
ヤマノートの方で紹介しています。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=735
うまく動かないなどありましたら、コメント頂ければと思います。
2011-05-03 地図プリ&ローソンで、きれいな
2014-06-15 地形図印刷アプリを修正しました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:619人
Mac用の地形図印刷アプリを作りました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
RE: Mac用の地形図印刷アプリを作りました
ジョンさん
以前コンビニでA3プリントする方法を書いていただいて、おかげで今までお世話になってい〼。今回のアプリ、助かり〼。僕もマックです。
ありがとうございます。
また、ジョンさんの山行記録は筋の通し方が共感できて、いつも楽しみにしています。
2014/6/6 23:27
johndoe
RE: Mac用の地形図印刷アプリを作りました
yoneyamaさん、コメントありがとうございます。
以前、地図プリ&コンビニでプリントする方法を日記に載せたのですが、おそらく、今年の4月以降、国土地理院のシステムが変更になったため、その方法は使えなくなっていると思います。(古い日記の先頭に追記しています)
新しい国土地理院の地図では、緯度が変わると、1/25000図の印刷に必要なピクセル数が大きく変わりますので、過去の日記に書いたように単純に4060×2830で取り込めば良いとはならず、場所によってピクセル数を変えないといけません。
今回のアプリは、その計算を自動で行い、ほぼ正確な1/25000図を作成するようにしています。このアプリの高精細モードで印刷すると、印刷に使用する画素数は、A3では、10000×7000ピクセル以上になりますので、以前、日記に載せた方法よりも綺麗に印刷できると思います。
近頃は、あまり山に行かなくなってしまったのですが、また、月1くらいで登れるくらい復活できればと思っています。
2014/6/7 11:41
pomchan4
RE: Mac用の地形図印刷アプリを作りました
こんなアプリを待っていました
最近、窓から林檎に戻っただけに、とても
です。
自作してしまわれるなんてすごいですね。
緯度経度の文字表記は分ごとでもいいかな、や、
文字も拡大できるといいのにな、などはありますが、
このままで、必要十分ではあります。
何より、等高線の濃さを選べるのがまた
です。
おまけに、インクの目詰まりに業を煮やして印刷はコンビニにしましたので、まさしくピッタリの機能です。コンビニコピー機研究も勉強になりました。
活用させていただきます。
ありがとうございます。
2014/6/7 18:01
johndoe
RE: Mac用の地形図印刷アプリを作りました
pomchan4さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
pomchan4さんの環境でも動いたようで、良かったです。
緯度・経度の文字表記についてのご提案も、ありがとうございます。
緯度、経度線の間隔に「1分」が選ばれているときは、秒を表示しないようにして、文字サイズを選べるようにするのが良さそうですね。今の文字サイズは6ポイント固定で、少し小さすぎたようです。6〜14ptくらいで選べるようにしたいと思います。
今度、バグの修正とあわせて機能追加するようにします。しばらく(今月一杯くらい)お待ちください。
既に印刷にコンビニをお使いだったようで、コンビニ印刷派?としては、嬉しいです。
他に要望など出てきましたら、連絡ください。
2014/6/8 18:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
johndoe
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(11)
訪問者数
42091人 / 日記全体
最近の日記
バスルート(登山者向けバス検索サイト)をリニューアルしました
旧Mac OS X(10.6〜10.8)版TrailNoteを再度、公開しました
旧OS(10.6〜10.8)版TrailNoteを公開しました
TrailNote、バージョンアップしました
バスルート:登山路線を100路線、追加しました
登山者向けのバス検索サイトを作ってみました
山梨百名山と山梨県一周
最近のコメント
RE: バスルート(登山者向けバス検索サ
johndoe [02/15 22:54]
RE: バスルート(登山者向けバス検索サ
kamoland [02/14 10:41]
RE: バスルート(登山者向けバス検索サ
johndoe [02/14 09:59]
各月の日記
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
ジョンさん
以前コンビニでA3プリントする方法を書いていただいて、おかげで今までお世話になってい〼。今回のアプリ、助かり〼。僕もマックです。
ありがとうございます。
また、ジョンさんの山行記録は筋の通し方が共感できて、いつも楽しみにしています。
yoneyamaさん、コメントありがとうございます。
以前、地図プリ&コンビニでプリントする方法を日記に載せたのですが、おそらく、今年の4月以降、国土地理院のシステムが変更になったため、その方法は使えなくなっていると思います。(古い日記の先頭に追記しています)
新しい国土地理院の地図では、緯度が変わると、1/25000図の印刷に必要なピクセル数が大きく変わりますので、過去の日記に書いたように単純に4060×2830で取り込めば良いとはならず、場所によってピクセル数を変えないといけません。
今回のアプリは、その計算を自動で行い、ほぼ正確な1/25000図を作成するようにしています。このアプリの高精細モードで印刷すると、印刷に使用する画素数は、A3では、10000×7000ピクセル以上になりますので、以前、日記に載せた方法よりも綺麗に印刷できると思います。
近頃は、あまり山に行かなくなってしまったのですが、また、月1くらいで登れるくらい復活できればと思っています。
こんなアプリを待っていました
最近、窓から林檎に戻っただけに、とても
自作してしまわれるなんてすごいですね。
緯度経度の文字表記は分ごとでもいいかな、や、
文字も拡大できるといいのにな、などはありますが、
このままで、必要十分ではあります。
何より、等高線の濃さを選べるのがまた
おまけに、インクの目詰まりに業を煮やして印刷はコンビニにしましたので、まさしくピッタリの機能です。コンビニコピー機研究も勉強になりました。
活用させていただきます。
ありがとうございます。
pomchan4さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
pomchan4さんの環境でも動いたようで、良かったです。
緯度・経度の文字表記についてのご提案も、ありがとうございます。
緯度、経度線の間隔に「1分」が選ばれているときは、秒を表示しないようにして、文字サイズを選べるようにするのが良さそうですね。今の文字サイズは6ポイント固定で、少し小さすぎたようです。6〜14ptくらいで選べるようにしたいと思います。
今度、バグの修正とあわせて機能追加するようにします。しばらく(今月一杯くらい)お待ちください。
既に印刷にコンビニをお使いだったようで、コンビニ印刷派?としては、嬉しいです。
他に要望など出てきましたら、連絡ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する