|
|
|
幸い、思い立ったら1時間もかからずに里山に到着できる恵まれた
環境にある。僅かに200m程度標高を上げるだけで普段見られない
景色が見られるのは幸せだ。
そこで空気の澄んだ冬の時期には遠望も良く利いてアルプス辺りまで
眺める事が出来るので、いつもお世話になっている里山の展望山域を
整理してみた。
結果、山並みの重なりに左右されにくい、一番北側に位置する関南アルプスに
軍配が挙がる結果だった。
【展望できる山域】
鈴鹿山脈、伊吹山、奥美濃、能郷白山、白山連峰、北アルプス、乗鞍岳、
御嶽、中央アルプス、恵那山、南アルプス
【里山】
「 小牧アルプス」(徹当山 、尾張白山)
×:北アルプス、中央アルプス、恵那山、南アルプス
「八曽自然林」(焼山、パノラマ展望台)
×:奥美濃、北アルプス、恵那山、南アルプス
「 鳩吹山塊」( 川平尾根、鳩吹山)
×:北アルプス △:南アルプス
「関南アルプス」(大岩見晴台、明王山)
△:南アルプス
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する