18
HOME > onetotaniさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2014年 03月 24日 22:40未分類
■■尾とは?
鈴鹿の山で見かける「**尾」と呼ばれるコースは、
鈴ヶ岳:伊勢尾 頭陀ヶ平付近:丸尾・木和田尾
竜ヶ岳:太尾 三池岳:城の尾 ブナ清水:池の尾
など北部エリアに多く有るようだ。
辞書で調べると:山裾の、なだらかに延びた部分。「山の_」
と言う意味が有るので、
やはり尾根の事を
2013年 12月 29日 13:47未分類
2013年の山行を振り返る
2013年 08月 31日 19:40未分類
禁断症状の日々・・・・
今年は連日35度を越す暑い夏だったが、
肌に感じる風や、目にする花も秋の訪れを思わせる季節になってきた。
特に盛夏の八月は絶好の夏山日和が続き、連日数多くの山レコが発表された。
だが自分は、夏の陽に輝くような山レコを読みながら悶々とする日々が続いている。
八月早々の白山への計画を延期
12
6
2013年 05月 24日 21:01未分類
2013年 05月 09日 23:05未分類
やがて藤原岳が無くなる?
2012年 12月 24日 16:44未分類
2012年を総括する。
2012年 03月 16日 23:11未分類
変化していく尾根の名称
2012年 02月 01日 20:52未分類
鈴鹿山系を考えてみる
2011年 12月 31日 20:26未分類
2011年、今年を総括すると
永らく遠ざかっていた登山も、諸条件が整い一昨年(2009年)から再開。
10年以上のブランクがあるため、地元の低山で半年ほどトレーニングを行い、体調・装備も戻ったので2010年から懐かしの鈴鹿へ通う。
当時は交通機関も不便で、長い林道歩きで要した時間も、今では車で登山口近くまで行けるため、日
6
2011年 06月 14日 22:10未分類
三岳寺の三つの岳とは?
2011年 03月 30日 22:12未分類
磐座(イワクラ)について
2011年 02月 02日 23:58未分類
つぶやき
1月3日に御在所岳に行ったきりで、先月は仕事の都合で全く予定出来ず。
更に2月も今の状況だと1度行けるかどうか?
新雪を踏んで本谷に入るか、雪にまみれて国見尾根を辿るか思案中です。
1
2011年 02月 01日 20:40未分類
積雪期の手袋
積雪期に登る時は、どこを掴んでも雪のため手が濡れるので防寒・防水仕様の
手袋を新調した。
ミズノ製の防水仕様品とゴアテックス使用品どちらを購入しようか迷ったが、耐水圧性は当然ゴアテックスが優れているが、ミズノ製のブレスサーモ品も通常の値よりはるかに優れている。高いレベルでの優劣であって使用上の値
1
2