|
|
|
マイナーコース、マイナーピークの区別なく鈴鹿に通った一年。
そしてペースも装備もほぼ戻ったので、以前から気になっていた頸城の名山・雨飾山、中央アルプスの北端・経ヶ岳への遠征。
更に再開した時からの目標であった3000m級への復帰も、共に快晴に恵まれた御嶽と南八ヶ岳の権現岳のピークに立つことができた。
さて来年の目標となると、再開して果たしていないテント泊、再びアルプスの頂を踏む事になるのは自然な流れだ。
再開以後、順調に段階を踏んで復帰している事が実感できた今年。
体力・脚力を含めて若い頃の馬力は無いが、情熱は今も衰えず。
無理せず、行動範囲を広げていきたいと考えている。
onetotaniさん、こんにちは。
鈴鹿の山には、よく登っているのですね。
此方滋賀からですと、一部を除いて三重側の方が便利になりました。
「若い頃の馬力は無い」とのことですが,3000m級の高所も登れるのですから、まだまだ大丈夫ですね。
何処かでお会いした際は、ヨロシク(^_^.)
onetotaniさん、おはようございます。
「体力・脚力を含めて若い頃の馬力は無いが、情熱は今も衰えず」
同感です。
来年も北アルプス3000m峰への夢を目標に頑張っていきたいと思っております。
来年もご指導ご鞭撻の方よろしくお願いします。
nonkibouさん コメントありがとうございます。
自分の能力をわきまえていれば、年齢に関係なく関わり会える趣味に出会って良かったとつくづく思います。
sugi-chanさん 今晩は。
年末は都合がつかず、寒波が襲う山は年が開けないと行けそうもありません。あきらめついでに総括してみました。
sugi-chanさんの「今年の山」はどうでしたか?
自己満足できましたか?
来年も記録を楽しみにしています。
今年は拙い記録にコメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する