穂高が見たくて37年ぶりに徳澤園にテントを張り、蝶ガ岳(山行記録に掲載)に行ってきました。若い時に、穂高の往き帰り、よく設営した、私の一番のお気に入りのテントサイトです。テントを張り、あたりを見回したら、若干の若者と、その他ほとんどが、中年パーティでした。今の山登りの主流は中年・老年世代なんですね。そして皆、楽しそうにしています。私もその一人ですが。持病の坐骨がまた出ましたが(タイムサービスのようなもので3時間歩くと必ず出ます)、雪の穂高を充分この眼に焼き付けることができました。上高地から2時間重いザックも我慢すれば、徳澤園は気分の良いテント生活が楽しめる所です。
今回のもう一つの楽しみとして、帰りに以前からチェックしていた上諏訪駅前デパートの中にある源泉掛流しのなごみの湯に入ってきました。桶の方が加水なしで、少々熱いですが、温タクの私もうなる、素敵なお湯でした。
徳沢園でテント、いいですね〜
長塀はほんと長くていやになってしまいますが、穂高が見れてよかったですね!
丸光デパートの中の温泉、日本で唯一だそうです。
駅構内のホームにあった温泉は今は足湯になっているそうですね。
コメントありがとうございます。念願の徳沢テント生活を楽しんできました。
私は、構内温泉時代は、入浴した事はありますが、現在の足湯は、未体験です。素足(すわし)が諏訪市(すわし)に出来たと、駄洒落がネットに載っていました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する