ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2008年08月25日 07:56
自然
全体に公開
落花生収穫
種をもらった友人から、わせの方は収穫大丈夫だよ、と連絡を受けたので、昨日朝抜いてみましたら、たくさん実が付いていて大感激です。4か月前に1株あたり2粒づつ種を捲き、本日5株収穫したので、計10粒が写真のような何倍もの数になりました。早速茹でて、昼にビールの友に、自然の恵みに感謝しながら美味しく頂きました。9月になると最高品種の千葉半立ちも収穫できるようになるので、毎日が楽しみになってきました。
2008-08-19 続奥会津の旅
2008-09-01 案山子
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:311人
落花生収穫
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yama8289
RE: 落花生収穫
こんにちは、kazuhi49さん。
ゴーヤに落花生とkazuhi49さんのお宅の庭は楽しみが一杯ですね。
我が家でも家庭菜園で何か作ろうと思うのですが、マンション暮らしでベランダが狭い上に、上階の方のベランダ菜園にカラスやハトが集まり糞等の苦情が出ているので出来そうにありません
kazuhi49さんのような生活が理想なんですが・・・・
庭付き一戸建ては高嶺の花です。
2008/8/25 21:32
kazuhi49
RE: 落花生収穫
yama8289さんこんにちは。
田舎なので敷地面積は広いく、季節の花々・野菜等色々と楽しませてくれます。但し手入れがなければいいんですが。時期になると植木の剪定・芝の手入れと大忙しです。私の母は85歳になるんですが、雑草取りの最大の戦力になってくれています。いつも山の神と二人になったらどうしようと話合って、切実な悩みになっています。
私の住んでいる千葉県の九十九里浜周辺は、都会に比べて冬は暖かく夏は涼しく住みやすい所なんですが、どこの山に行くのも遠いんです。贅沢な悩みかもしれませんが、リタイヤー後、こじんまりで良いから、山の近くで温泉がある所に住めたら、と思っているこの頃です。
2008/8/26 8:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231629人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
こんにちは、kazuhi49さん。
ゴーヤに落花生とkazuhi49さんのお宅の庭は楽しみが一杯ですね。
我が家でも家庭菜園で何か作ろうと思うのですが、マンション暮らしでベランダが狭い上に、上階の方のベランダ菜園にカラスやハトが集まり糞等の苦情が出ているので出来そうにありません
kazuhi49さんのような生活が理想なんですが・・・・
庭付き一戸建ては高嶺の花です。
yama8289さんこんにちは。
田舎なので敷地面積は広いく、季節の花々・野菜等色々と楽しませてくれます。但し手入れがなければいいんですが。時期になると植木の剪定・芝の手入れと大忙しです。私の母は85歳になるんですが、雑草取りの最大の戦力になってくれています。いつも山の神と二人になったらどうしようと話合って、切実な悩みになっています。
私の住んでいる千葉県の九十九里浜周辺は、都会に比べて冬は暖かく夏は涼しく住みやすい所なんですが、どこの山に行くのも遠いんです。贅沢な悩みかもしれませんが、リタイヤー後、こじんまりで良いから、山の近くで温泉がある所に住めたら、と思っているこの頃です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する