ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2008年09月26日 07:43
自然
全体に公開
彼岸花がやっと咲きました
毎年お彼岸に合わせて、白いマンジュシャゲが我家の庭に2箇所咲きますが、今年は本日やっと奇麗に開花してくれました。
昨年珍しいからと、近所の人達に球根をお分けしたせいかな、と心配していましたがこれで一安心です。
我家の周辺には田んぼがたくさんあり、畔によく見かけますが、茎・球根に毒があるため小動物が畔を荒さないので植えたらしいですね。
また、お墓も昔は土葬だったので、お墓の周辺にも植えたのはそのせいらしいですよ。
2008-09-16 ダッヂオープン
2008-10-07 不気味な赤い卵
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:337人
彼岸花がやっと咲きました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
karamomo
RE: 彼岸花がやっと咲きました
白花すごくキレイですね
赤よりお墓に似合いますね。
おうちの隣が田んぼですか??
うわぁいいなぁ。
そっか、毒があるんですね。
私は、彼岸花に負けずに、
畦で駆け回り破壊し、
となりの田んぼと貫通させたりして
小さい頃よくしかられていました
2008/9/27 13:12
kazuhi49
RE: 彼岸花がやっと咲きました
karamomoさんこんにちは。
そうなんです。2枚目の写真で分かるようにすぐ隣が田んぼです。その田んぼの御主人に聞きましたが、以前に比べ農薬はかなり押さえているそうです。ですからドジョウ・田螺・蛙などが増え、それを狙ってシラサギ・ゴイザギが飛来します。そして一時姿が見えなくなった蛍がまたこの何年か復活しました。
またよい自然の連鎖が機能し始めたと言う感じで、うれしいですね。
2008/9/29 7:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231623人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
白花すごくキレイですね
赤よりお墓に似合いますね。
おうちの隣が田んぼですか??
うわぁいいなぁ。
そっか、毒があるんですね。
私は、彼岸花に負けずに、
畦で駆け回り破壊し、
となりの田んぼと貫通させたりして
小さい頃よくしかられていました
karamomoさんこんにちは。
そうなんです。2枚目の写真で分かるようにすぐ隣が田んぼです。その田んぼの御主人に聞きましたが、以前に比べ農薬はかなり押さえているそうです。ですからドジョウ・田螺・蛙などが増え、それを狙ってシラサギ・ゴイザギが飛来します。そして一時姿が見えなくなった蛍がまたこの何年か復活しました。
またよい自然の連鎖が機能し始めたと言う感じで、うれしいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する