|
新しい259系にその道を譲り引退しました。
私ももう少し先には、同じ現実が待っています。
でもこの幸運な車両達の一部は、北アルプスを見渡せる長野電鉄で花形特急として華やかな第二の人生を迎えたのです。
私もリタイヤー後は北アルプスの見える所に住むのが夢ですが、完全に
先を越されてしまいました。
そこで前日に湯の丸山を登り(ヤマレコに掲載してあります)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-110191.html
退職祝いに行ってきました。
黄砂のおかげで北アルプスは望めませんでしたが
桃と飯綱山、高妻山をバックこの写真を撮りました。
私が来るまで頑張れよとエールを送ってきました。
kazuhi49さん、こんにちわ。
雪山をバックに果樹園地帯を走るスノーモンキー、
絵になりますね!
私はまだ見ていませんが、
湯田中方面を 通る時に見れたらいいなぁと
思います。
Kazuhi49さん こんばんわ。
そうなんですよね。「成田エクスプレス」 が
長野電鉄へ転籍しましたね。「よる年波には勝てず」って そんなに長く走ってたかなと?ちょっとびっくりです。
何故なら、山口県の山陽本線では
旧国鉄からの115系がいまだに現役なので。
sakusakuさんおはようございます。
久しぶりにこの地を訪づれましたが、東御市とか千曲市とかあまり聞きなれない地名が出てきましたがsakusakuさんの町は合併しないでそのまま残ったんですね。
工場が多く財政豊かということなんでしょうね。
miccyanさんおはようございます。
今回は撮影できませんでしたが、信越本線より変身した、しなの鉄道には国鉄時代に急行電車として活躍した169系が当時の湘南色で運用されています。
浅間山を背景に絵になる写真になりますので、千円高速廃止の前に撮っておきたいと思っています。
Kazuhi49さん こんにちは。
「湘南色」169系 昔は 当たり前だったんですが
懐かしいですね。写真お待ちしてます。
でも 急行「信州」「妙高」のヘッドマーク付きの169系
なら なお良いですね♪
第二の人生のスタートを迎えて
嬉しい!?
淋しい!?
miccyanさんおはようございます。
普通電車の運用で長野、小諸、軽井沢間を10往復するので
写真撮影には良いかもしれませんが、3両編成なので以前の
急行「信州」「妙高」の面影は残念ながらありませんね。
ハッピーリタイヤーという位なんで、嬉しいんでしようが、複雑な心境ですね。
サンデー毎日は、最初は良いが社会から縁が遠ざかっていくのは
寂しいとよく先輩から聞かされます。
お疲れ様でした。
今まで一生懸命働いてきたのですから、これからは毎日楽しい事ばかりだと思います。
楽しい事がいっぱい出来ますよ〜♪(^−^)
ウチのトウサンは3月で退職するのを待ちに待っていたのに、震災でやめられなくなりました。 今では可哀想に、疲れて紙クズみたいになって会社に行っています。
すんなり退職出来たカズヒさんはラッキーですね。(^^)
setiちゃんおはようございます。
昨年会社が定年延長を決めました。
と言うわけでもう少し仕事がありまーす。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する