ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2011年08月12日 08:40
未分類
全体に公開
伊能忠敬記念館
日本地図の父、伊能忠敬ゆかりの千葉県水郷佐原が、私の勤務先です。
今、記念館では「測量器具勢ぞろい(すべて国宝)」という特別展示展が
開催されています。
測量士の末席を汚す私としては、これを見逃すわけにはいきませんので、
昨日昼休みに行ってきました。
そこで見たものが、このパンフレットです。
「伊能忠敬NHK大河ドラマ化を目指す推進機用議会」が町おこしのために、
2018年の忠敬没後200年に大河ドラマ化を目指すこのポスターでした。
仮称「伊能忠敬と四人の妻たち」
四人の妻たちの文字に思わず署名をしてしまいました。
2011-07-19 谷川岳の山頂が70m高くなった
2011-08-18 便利な寒河江SA
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:305人
伊能忠敬記念館
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 伊能忠敬
>四人の妻たち
かなり精力的に活動されたのですね
。
北海道、本州、四国、九州とか?
話はズレますが、生物は今いる場所からなるべく遠くにタネを撒く様にDNAに刻み込まれているそうですので、旅をするとその本能が目覚めるのは極めて自然なことらしいです。
4人は解る気がしますねえ。
(ドラマはそういう話ではないとは思いますが
)
2011/8/12 8:54
waka
RE: 伊能忠敬記念館
日本中でNHKの大河ドラマの呼びこみをやっているようですね。私の地元上田市でも真田幸村の大河ドラマ化をNHKに陳情しています。私も署名させられました。観光振興が目的なのでしょうね。
2011/8/12 9:20
kazuhi49
MATSUさんへ
私も最初、旅先に4人の妻ありだと思っていましたが、
これでは、戦国時代ではともかく江戸時代では
ゴールデンの大河ドラマにはなりにくいですよね。
パンフレットの裏を見てみたら、死別の妻がほとんどでした。
2011/8/12 14:50
kazuhi49
wakaさんへ
水郷佐原は今回の震災で、古い街並みに軒並み被害がで、観光客が激変しています。
大河ドラマに決定すれば、観光客は大幅に増えるでしようね。
でも私としては、伊能忠敬の前に真田幸村を見てみたいです。
2011/8/12 14:55
naiden46
RE: 伊能忠敬記念館
大河ドラマの真田幸村はイイですね、
皆さんは知っていますか、昔、立川文庫なる出版社から時代劇の小説が出ていたのを、
少年時代はよく読みましたよ、真田幸村と十勇士など架空の物語でしたがその時代背景や歴史は結構勉強になりましたよ、
只今の時代劇は映画やテレビなど本数が少なく時代劇を本当に演じる俳優さんがいなくなりましたね、
2011/8/12 16:33
kazuhi49
naiden46さんへ
コメントありがとうございます。
naiden46さんのプロフィールも拝見しました。
私より先輩の方ですね。
立川文庫、私の記憶だと「柴錬立川文庫」というシリーズの本を何本か読んだ記憶があります。
時代劇は「七人の侍」のイメージがあまりにも強烈に
残っています。
あの時の俳優さんは、ほとんどの方が他界してしまいましたね。
2011/8/12 17:29
takec
RE: 伊能忠敬記念館
こんにちは。
当初、伊能忠敬は素晴らしいけど、大河の主役としてはちょっと地味だな〜
等と考えながら拝読していたのですが、
読み進み『四人の妻たち』が目に飛びこんだ途端に
興味がフツフツと湧き上がってきてしまいました。
NHK大河ドラマは久しく見ておりませんが、
来年あたりでしょうか、
とかく悪役に描かれがちな平清盛をの若かりし頃に焦点を当てた、
新たな清盛像を描いたドラマが放映されるという様なニュースを知り、
見るか否か今から悩んでおります。
2011/8/12 17:48
kazuhi49
RE: 伊能忠敬記念館
takecさんコメントありがとうございます。
最近の大河ドラマはあまり歴史に忠実に描かれていませんので、少し見て止めてしまうのがほとんどです。
前の週に、朝の連続ドラマの舞台になった信州の蕎麦畑に山の帰りに行ってきましたが、地域活性化にはかなり役立っていましたね。
話は飛んでしまいますが、18日のフロハン行けそうもなく、takecさんにお会いできなくて残念です。
そのうち何所かの山で。
2011/8/12 18:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231623人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
>四人の妻たち
かなり精力的に活動されたのですね
北海道、本州、四国、九州とか?
話はズレますが、生物は今いる場所からなるべく遠くにタネを撒く様にDNAに刻み込まれているそうですので、旅をするとその本能が目覚めるのは極めて自然なことらしいです。
4人は解る気がしますねえ。
(ドラマはそういう話ではないとは思いますが
日本中でNHKの大河ドラマの呼びこみをやっているようですね。私の地元上田市でも真田幸村の大河ドラマ化をNHKに陳情しています。私も署名させられました。観光振興が目的なのでしょうね。
私も最初、旅先に4人の妻ありだと思っていましたが、
これでは、戦国時代ではともかく江戸時代では
ゴールデンの大河ドラマにはなりにくいですよね。
パンフレットの裏を見てみたら、死別の妻がほとんどでした。
水郷佐原は今回の震災で、古い街並みに軒並み被害がで、観光客が激変しています。
大河ドラマに決定すれば、観光客は大幅に増えるでしようね。
でも私としては、伊能忠敬の前に真田幸村を見てみたいです。
大河ドラマの真田幸村はイイですね、
皆さんは知っていますか、昔、立川文庫なる出版社から時代劇の小説が出ていたのを、
少年時代はよく読みましたよ、真田幸村と十勇士など架空の物語でしたがその時代背景や歴史は結構勉強になりましたよ、
只今の時代劇は映画やテレビなど本数が少なく時代劇を本当に演じる俳優さんがいなくなりましたね、
コメントありがとうございます。
naiden46さんのプロフィールも拝見しました。
私より先輩の方ですね。
立川文庫、私の記憶だと「柴錬立川文庫」というシリーズの本を何本か読んだ記憶があります。
時代劇は「七人の侍」のイメージがあまりにも強烈に
残っています。
あの時の俳優さんは、ほとんどの方が他界してしまいましたね。
こんにちは。
当初、伊能忠敬は素晴らしいけど、大河の主役としてはちょっと地味だな〜
等と考えながら拝読していたのですが、
読み進み『四人の妻たち』が目に飛びこんだ途端に
興味がフツフツと湧き上がってきてしまいました。
NHK大河ドラマは久しく見ておりませんが、
来年あたりでしょうか、
とかく悪役に描かれがちな平清盛をの若かりし頃に焦点を当てた、
新たな清盛像を描いたドラマが放映されるという様なニュースを知り、
見るか否か今から悩んでおります。
takecさんコメントありがとうございます。
最近の大河ドラマはあまり歴史に忠実に描かれていませんので、少し見て止めてしまうのがほとんどです。
前の週に、朝の連続ドラマの舞台になった信州の蕎麦畑に山の帰りに行ってきましたが、地域活性化にはかなり役立っていましたね。
話は飛んでしまいますが、18日のフロハン行けそうもなく、takecさんにお会いできなくて残念です。
そのうち何所かの山で。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する