|
|
|
中止になり、ぽっかりと空いた休日になりましたが、年度末の慌ただしさ
から開放され、ゆったりとした気持ちで春を感じることができました。
(一枚目)最近前の畑で雉がケンケンと朝早くから鳴いているので、鳥テッチャン?
になり、笹薮から出てくるのを根気よく待っていて、
このスズメとのツーショットを撮る事が出来ました。
(二枚目)その畑のいたるところにつくしが出ているではありませんか、
忙しくしていた時には目にもとまりませんでした。
(三枚目)そして我家に咲いた君子蘭ですが以前から咲いていましたが
今まではよく鑑賞するゆとりがありませんでした。
「そんな歳になっても、なぜそんなにあくせくして生活して
いるんだもっと余裕をもって暮らしなさい」と君子蘭に
警鐘を鳴らされた気持ちになりました。
雀ですかぁ?ベストショットでんなぁ(拍手)
還暦過ぎて山にまだあこがれているuedaです
低気圧のおかげで、山部屋(道具部屋)の掃除がはかど
りました。ただ、昨日逃したおかげで次の二週間が予定
ばっちり入って28日の日曜まで山はお預け(。。;
それまではトレーニング三昧です
高齢になってもお互い山の空気は吸っていたいですね
よりよい山行を
でわでわ
今日は!
クンシラン・・君子蘭と書くのですか?
そろそろ実家の君子蘭を外に出さないと
今回の一の倉はやはり・・
●さんが呼んだのですかね
コメントありがとうございます。
権現岳の記録拝見しました。
私と同様な年齢なのに単独でまだ冬山を目指す
uedayasujiさんに敬意を表します、凄い。
<高齢になってもお互い山の空気は吸っていたいですね>
私もまったく同感です。
お互いに、よりよい山行を目指しましよう
もうこれからは一ノ倉スノーシューハイキングは
無理ですので、雪に覆われた一ノ倉は
また来年にとっておきましょう。
●さん、今度こそは3度目の正直ですよ
●さんだと雨マークなので、○さんと呼びましょう
○さん了解です
かずひさん、こんにちは
へー、かずひさんの家のまわりには雉が出てくるんですか
そうなんですかー
なんか以外と言うか、ちょっとびっくりです
どうしても関東といえば、家屋が密集してる勝手な思い込みがありますから(^^ゞ
いい環境にお住まいですね
あと、「雉」
正直に言って読めませんでした
キジかな?と思って、キーボードを打ち込んで変換してみて
おー、やっぱりそうだ
って感じでしたよ
是非、改名をおねがいしましょうか?
○より◎さんの方が皆さんに喜ばれるのでは
◎さんごめんなさい
コメントありがとうございます。
そうですよ関東地方でも田舎は田舎ですよ、
だから環境は抜群で夏涼しく冬は雪はめったに降らず
温かい気候です。
ですから、東北地方の人達が出稼ぎに来て婿に入った
例をたくさん見ています。
青森よりはずっと住みやすいでしょうが、山が遠いのが
最大の難点です
やっぱり曇りまでですか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する