ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2010年06月14日 08:19
未分類
全体に公開
鮒鮨
以前、滋賀県出身の友人から頂いて食べた鮒鮨、独特の個性の強い香りで、好き嫌いが分かれるところです。我家でも私は好きになりましたが、山の神はNGで、くさや・豚足と鮒鮨が我家での三大禁食となっています。
先日関西方面に出かけた帰り、それを新名神高速の滋賀県甲南SAで見つけ、
即座に購入しましたが、食べる機会がなく、冷蔵庫の隅に眠っていましたが、
一週間過ぎこの土日、山の神が泊まりで外出する絶好の機会に恵まれ、鮒鮨を
同じ個性の強い、石垣島の泡盛「宮之鶴」でいただき至福の時を迎える事ができました。
2010-06-08 GPSで船旅も楽しく
2010-06-15 我家の花菖蒲が見頃を迎えました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:299人
鮒鮨
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
citrus
RE: 鮒鮨
kazuhiさんは、我が家の逆バージョンですね
私は、ダンナのいない時を狙って、好物を買って来ては一人でチビチビ
やってます。
至福の時って、こんな事をいうんだわ〜
と思いながら
最近特に、小うるさくなったので、飲み会があると「やったー」
です。
kazuhiさんが、高校の事の記録拝見させていただきました。
若いし、可愛い。
山は変わっていませんが「屏風岩」今は木が伸びてあんなに見えない気がしています。
2010/6/14 16:09
kazuhi49
RE: 鮒鮨
citrusさんコメントありがとうございます。
お父様回復に向かわれ良かった事ですね。
citrusさんもお酒いける口なんですね。
お酒が飲めると食べ物がより美味しくなって食事が楽しくなりますよね。
40年前の写真覗いていただいて、恥ずかしいやらありがたいやらです。
私も写真を見直しましたら、人工登攀でもあの当時は
シングルザイル(確か11ミリ)で登っていますね。
最近の登攀事情はまったくわかりませんが、かなり進歩しているのでしようね。
2010/6/14 17:42
citrus
RE: 鮒鮨
いやいや、お酒自体は好きですが、あまり飲める口ではありません。
お酒が好き=いける口ではありません。
ナイロンザイルは進化し続け、今はシングルでも9.5mは太い方です。
登攀は私も中途半端で、古い方のアルパインスタイルと若い方のフリースタイルを両方やっていますので、どこかで混同しています。
父の事、心配してくださってありがとうございました。
戦争体験者は、気力が違います。辛いでしょうけれど、父にはまだまだ頑張って欲しいです。
2010/6/14 23:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231613人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
kazuhiさんは、我が家の逆バージョンですね
私は、ダンナのいない時を狙って、好物を買って来ては一人でチビチビ
至福の時って、こんな事をいうんだわ〜
最近特に、小うるさくなったので、飲み会があると「やったー」
kazuhiさんが、高校の事の記録拝見させていただきました。
若いし、可愛い。
山は変わっていませんが「屏風岩」今は木が伸びてあんなに見えない気がしています。
citrusさんコメントありがとうございます。
お父様回復に向かわれ良かった事ですね。
citrusさんもお酒いける口なんですね。
お酒が飲めると食べ物がより美味しくなって食事が楽しくなりますよね。
40年前の写真覗いていただいて、恥ずかしいやらありがたいやらです。
私も写真を見直しましたら、人工登攀でもあの当時は
シングルザイル(確か11ミリ)で登っていますね。
最近の登攀事情はまったくわかりませんが、かなり進歩しているのでしようね。
いやいや、お酒自体は好きですが、あまり飲める口ではありません。
お酒が好き=いける口ではありません。
ナイロンザイルは進化し続け、今はシングルでも9.5mは太い方です。
登攀は私も中途半端で、古い方のアルパインスタイルと若い方のフリースタイルを両方やっていますので、どこかで混同しています。
父の事、心配してくださってありがとうございました。
戦争体験者は、気力が違います。辛いでしょうけれど、父にはまだまだ頑張って欲しいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する