![]() |
![]() |
![]() |
今年も残すところあと少し。この1年で観た映画をまとめてみました。
【洋画】
「ウィンストン チャーチル ヒトラーから世界を救った男」
「女と男の観覧車」(写真 真ん中)
「ファントムスレッド」
「ジュラシックワールド 炎の王国」
「オーケストラクラス」
「ボヘミアン・ラプソディー」(写真 左)
【邦画】
「素敵なダイナマイトスキャンドル」
「蚤取侍」
「OH ルーシー」
「焼肉ドラゴン」
「オズランド」
「万引き家族」(写真 右)
「散り椿」
「そらのレストラン」
「マスカレードホテル」
「七つの会議」
と、今年登った山と同じくらいの数の作品を観ました。
どの映画が良くてどの映画は面白くなかったなんて野暮なことは言いません。
当然のことですが、どの映画も面白かったです。
それでも、印象に残っている作品は洋画なら「ウィンストン チャーチル ヒトラーから世界を救った男」と「女と男の観覧車」そして「ボヘミアン・ラプソディー」
邦画の方は「OH ルーシー」「万引き家族」そして「散り椿」でしょうか。
特に、「女と男の観覧車」の主演女優ケイト・ウィンスレットとか「OH ルーシー」「蚤取侍」の主演女優 寺島しのぶの熟女の妖艶さというかエロティックさが印象に残りました。
そして、「万引き家族」の安藤サクラと樹木希林の演技は素晴らしかったです。
来年も沢山映画を観て、心豊かにしたいと思っています。
ごきげんよう(^o^)丿
私は山する前は
一週間に5本ほど
レンタルビデオでみてましたね。
もちろん大画面は魅力ですが・・・
人の
話声、食べる音、におい、
エアコンの温度が合わない、
トイレが心配、
人に涙を見せたくない、etc
などで苦手なのであります(>_<)
お会いすることがあれば
映画の話もしたいものです(*´艸`)
チャメさん ごきげんよう!
コメントありがとうございました。
その後体調は如何ですか?ご主人とちょこちょこハイキングされている様子なので安心しておりますが。
さて、「映画は映画館で」 そ〜ですねあの大画面と最新の音響で観る醍醐味は映画館ならではでしょうね。 僕は自宅では味わえない、映画館のあの独特の緊張した雰囲気(音出せない、寝ころべない、トイレも我慢、リピート効かないetc.)の中で観るのも大好きなのです。
今年はお会いすることができませんでしたが、来年こそは映画や山の話ができますよう願っております。
おはようございます
逆に僕は映画を今年一本も見てねぇ〜(^^ゞ
でも気になる映画がこの年末に
そぅ
Queenは青春時代...明日嫁と観てきて
少しでも心豊かになってきますね
山へ出かけようとすると
予定変更で今日見てこようっと...ボヘミアンラプソディー
ママー
トシさん こんにちは
明日、奥様と観に行くのですね。
僕は映画も山同様に単独行ばかりなんですが、ボヘミアンラプソディーだけは細君と観に行きました。
実は僕はQUEEN世代より少し前なのでレッドツェッペリンとかCCRとかChicagoにハマっていました。
細君はまさにQUEEN世代で(何故かブライアン・メイのサインとギターのピックを持っています
ネタばれは言いませんが、主演のラミ・マレックは本当にフレディ・マーキュリーそっくりでびっくりしましたよ。
映画としてもいい作品でした。また感想をお聞かせください。
今日は出かけはじめたらパラパラと☔
里山諦めてボヘミアンラプソディにしました
感想は・・・クィーンそのもの
鳥肌が立ちましたよ😍
Didn't mean to make you cry
If I'm not back again this time tomorrow
Carry on, carry on, as if nothing really matters
トシさん どうでした?QUEENそのものだったでしょ。
ラストのウエンブレ―スタジアムでのライブは鳥肌ものでした。
今や我が家の車のCDもサザンからQUEENに変わっております。
sugi-chanさん、こんにちは。
「ボヘミアン・ラプソディー」は、僕も
見たいところです。12/20までのようですので
間に合うか、微妙ですが。。。。
mozoで見るつもりです。
曲がたくさん流れるのですか?
樹木希林さんの、ご逝去は、
直前まで、演技をされてたという気迫に
驚く次第です。
komakiさん こんばんは
えっ、12月20日までの上映ですか?
こんなにヒットしているから正月過ぎまで上映すればいいのに。
僕もmozoで観てきましたよ。(平日なのにけっこう混んでいました)
劇中にwe will rock youとかwe are the championsとか何曲か流れますが、やはり圧巻はラストのウエンブレースタジアムでのライブの映像です。
当時のQueenがまんま蘇っています。 文句なしでいい作品です是非観てください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する