ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
れっず
さんのHP >
日記
2020年10月18日 08:52
季節
全体に公開
2020初冠雪
富士山では9月28日に山梨県側で観測されました。
そして今朝、我が家から見える関東最高峰の日光白根山にも
冠雪を確認しました。
雨上がりの北面の青空の下、白銀に輝く秀峰を目の当たりにしました。
昨日の低温冷雨、12月の陽気だったとか今年は冬の到来が早いのでしょうか?
まだ紅葉もじっくりと見ていないのにと思う朝でした。
2018-07-24 親不孝
2023-12-21 白血球数 10000
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:248人
2020初冠雪
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
shinaihito
RE: 初冠雪
こんにちは
今年の夏は暑すぎて、もう秋は永遠に来ないのでは、と思ったりしてましたが。
9月は覚悟していたほどの残暑はなく、10月に入ったら冷え込む夜もあって、ボンヤリしているうちに季節が進んでしまいます。このままボンヤリと今年も終わってしまいそう。(^_^;)
おうちから初冠雪が見られるってうらやましいですね。
2020/10/18 13:15
れっず
RE: 初冠雪
こんばんは!shinaihitoさん。
先週あたりから一気に季節が進んだと感じますよね。
ここのところ色々(関東の天候や体調面・・)とあって
山と無縁の日々を過ごしており、その結果は山の紅葉を全く
見ていません
そんな今朝の日光白根山の冠雪は
大きな驚きと無念の気持ちで眺めていました
今年はなんて年なんだ
我が家、西から北にかけてビルの隙間から展望がありまして・・・
(日光白根山まで直線で約105km)
2020/10/18 17:45
yamaonse
RE: 初冠雪
s4redsさん、こんばんわ。我が家から見る日光白根山、はっきりみえるものなんですね。距離的には近い県内は、手前の赤城山が邪魔してちょこっとしか拝めません。代わりに、浅間山や八ヶ岳が白くなってるのが見えました。今年は冬が早そうですね。紅葉もあっという間に来ちゃうのかな。里山低山の彩りももうすぐですね。
2020/10/20 22:11
れっず
RE: 初冠雪
yamaonseさん、コメントありがとうございます。
埼玉南部ですと南南西に大山からの丹沢山地その奥に富士山が
聳えて、その右手に奥多摩の山々、更に奥武蔵の山が連なり、
目を見張る西上州の御荷鉾山、その右手先に活火山の浅間山、
更に浅間隠山、故郷の榛名山、名月の赤城山が見えます。
更にその右手は皇海山、日光の白根山、男体山が望めます。
奥武蔵以外は遥か遠くの山々です。
関東平野が広大の為でしょうね。
秋が駆け足で過ぎ去りそうですね。
山の紅葉を見ていない!妙な焦りを感じる今日この頃です。
2020/10/22 6:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
れっず
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
スキー(1)
季節(1)
未分類(21)
訪問者数
6919人 / 日記全体
最近の日記
北の国から 大島亮吉の碑
白血球数 10000
2020初冠雪
親不孝
我らが街に凱歌が響いた
電車の旅
旅日記 津軽ー3
最近のコメント
てっぱんさん、こんにちは。
れっず [12/23 16:45]
れっずさん、こんにちは
てっぱん [12/23 10:07]
シン山さん、こんばんは。
れっず [12/22 21:42]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
こんにちは
今年の夏は暑すぎて、もう秋は永遠に来ないのでは、と思ったりしてましたが。
9月は覚悟していたほどの残暑はなく、10月に入ったら冷え込む夜もあって、ボンヤリしているうちに季節が進んでしまいます。このままボンヤリと今年も終わってしまいそう。(^_^;)
おうちから初冠雪が見られるってうらやましいですね。
こんばんは!shinaihitoさん。
先週あたりから一気に季節が進んだと感じますよね。
ここのところ色々(関東の天候や体調面・・)とあって
山と無縁の日々を過ごしており、その結果は山の紅葉を全く
見ていません
大きな驚きと無念の気持ちで眺めていました
今年はなんて年なんだ
我が家、西から北にかけてビルの隙間から展望がありまして・・・
(日光白根山まで直線で約105km)
s4redsさん、こんばんわ。我が家から見る日光白根山、はっきりみえるものなんですね。距離的には近い県内は、手前の赤城山が邪魔してちょこっとしか拝めません。代わりに、浅間山や八ヶ岳が白くなってるのが見えました。今年は冬が早そうですね。紅葉もあっという間に来ちゃうのかな。里山低山の彩りももうすぐですね。
yamaonseさん、コメントありがとうございます。
埼玉南部ですと南南西に大山からの丹沢山地その奥に富士山が
聳えて、その右手に奥多摩の山々、更に奥武蔵の山が連なり、
目を見張る西上州の御荷鉾山、その右手先に活火山の浅間山、
更に浅間隠山、故郷の榛名山、名月の赤城山が見えます。
更にその右手は皇海山、日光の白根山、男体山が望めます。
奥武蔵以外は遥か遠くの山々です。
関東平野が広大の為でしょうね。
秋が駆け足で過ぎ去りそうですね。
山の紅葉を見ていない!妙な焦りを感じる今日この頃です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する