![]() |
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250123_daiyakaisei.pdf
その中でとても気になる部分が。
(添付画像)
「お客さまのご利用状況に合わせ、西武秩父線内8両編成は秩父鉄道直通列車を除きすべて4両編成に変更します。」
え?
私がいつも利用している飯能発7:54の西武秩父行きは、あれは昔は秩父鉄道直通の快速急行の成れ果てで今でも8両編成を維持してるのですが、この書き方だと秩父鉄道直通ではないから4両編成にしますと読めます。
あの便、直通しなくなってもかなりの乗車率だったのですが、それが半分の4両になっちゃうの?凄い混雑するのでは?
東急大井町線を走っている9000系を払い下げして貰って、あれは5両編成なので9000系投入時に「お客様の要望に応えて4両から5両に増やしました」とかしれっと言いそう。払い下げ時の改造で4両編成にされそうな気もしますが。最悪の場合、秩父鉄道みたいに3両編成とか。
追記
「【冊子「西武時刻表」について】
本ダイヤ改正に伴う時刻表冊子の販売は行わず、e-book 形式での無料公開を予定しております。」
おお、とうとう冊子時刻表が消滅ですか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する