![]() |
登山靴からトレランシューズに移行する場合、サイズは登山靴と同じにすべきでしょうか?
常識的に考えると、同じサイズと言う事になりますので、先ずは同じサイズを試してみました。
登山靴を履いている時と同じ靴下を使用して試してみたところ、当然の事ながら長さはピッタリでつま先も登山靴と同様の余裕があったのですが、足全体にピッタリ密着する構造になっていて(トレランシューズはそういうものなのでしょうが)ややきつめの感じでした。
このため、1サイズ大きいサイズを試したところ、これは普段履いている登山靴と同様のフィーリングだったのですが、ややつま先があまっているような感じでした。
で、色々悩んだ挙句、つま先があまっているのは実害が無いだろうと言う事で、(実はこれが大きなポイントだったのですが)1サイズ大きいものを購入しました。
これで平地を普通に歩いている分には特に違和感もなかったのですが、山道で激しく動いたりすると、靴の中で足が動くようになってしまうので、やむを得ず靴ひもをきつめに締めて対処しました。
(歩き始めは丁度良い感じなのですが、しばらく歩いて靴下とかインソールが圧力で微妙に薄くなると足が動くなるような、かなりシビアな感覚でした。)
ローカットである分、シューズと足の接地箇所、面積も少ないので、普通に歩いている時と山道で激しく動かしている時とで状況変化が大きいかもしれません。
ただし、靴ひもをきつめに締めていても、下りで重心がつま先に移動すると、その分かかとの隙間が(少しですが)空いてしまうので、異物も入り易く、最終的にやや違和感を持ちながら利用していました。
そうこうしている内に、登山靴と同じサイズであれば、下りでもかかとの隙間が空かず、靴ひもをきつめに締めなくても足が動くことなく、より安定して歩けるのでは?と考えるようになり、一度、気になり始めると登山中であっても気になってしょうがない性格であるため、
いっその事、オバカな事ではありますが、登山靴と同等と1サイズ大きいものと両方購入して試してみる事にしました。購入したのは、その2でご紹介した以下のシューズです。(因みに、登山靴のサイズは27.5です。)
「アシックス ゲルフジトラブーコ4 G-TX」
サイズ 27.5/28.0
「モントレイル トランスアルプス」
サイズ 27.5/28.0
試してみた結果、双方に共通することとして、登山靴と圧倒的に異なるのは指の付け根あたりのソール(アッパーソール)の柔らかさです。
登山靴とカテゴリされているものは、ソール自体が分厚く靴全体が硬いのでアッパーソールが曲がることは無いですが、トレランシューズはこの辺りの自由度が高く、
下るときも、地面の形状に合わせ、アッパーソールを曲げて路面に密着するようにして着地することができます。
この点が凹凸が激しい路面での安定感につながっているですが、アッパーソールを曲げる事ができる分、登山靴よりもつま先に余裕が必要な様でした。
登山靴と同一サイズだと、通常の平地とか軽い登りでは、一見よくフィットしている様でしたが、アッパーソールが曲げると微妙につま先が接触してしまうため、長時間の山行ではつま先に路面の衝撃が伝わって疲労すると言うか爪が痛くなってしまいました。
また、石にヒットした場合の吸収力も弱く痛みと伴う場合もあり、安心して歩きづらい状況でしたが、この点は、大き目のサイズでは全く問題はありませんでした。
靴の中で足が動く、下りでかかとが余ると言った難点についてですが、ショップの人のアドバイスにより、購入時は紐が通っていない一番上のホールに紐をとおすことで、さほどきつめに締めなくても、かかとの位置が自然に後ろ寄りとになり解消することができました。
これ実は紐の通し方があって、購入時は紐が通っていない一番上のホールは2段ハトメと言う構造で、ショップの人に教えてもらったのですが、以下のように紐を通すのが正解で、私は、教えてもらうまで他のホールと同じように紐を通していましたが、これだとあまりうまく締まっていなかったようです。(^^;
「2段ハトメのシューレーシング」
http://www.asics.com/jp/ja-jp/support/help/shoes/lace
総括すると「トレランシューズは登山靴よりつま先の余裕が必要。」「登山靴より1サイズ大きくした上で2段ハトメに紐を通して締めるのが良い。」でした。
これは私の個人的感覚に過ぎず、当然のことながら万人に当てはまるものではありませんが、何かのご参考になればと思い公開させていただきました。
尚、余ってしまった登山靴と同じサイズのトレランシューズは、普段履きとして活躍してます。ジーンズとあわせても結構おしゃれな感じです。(自己満足)
ちょっとした旅行とかキャンプに行った際、自由に野山を駆け巡れるメリットもありますので、無駄ではなかったと無理やり思っています。
私もトレランシューズは1サイズ上を履いています。
ただし、ご指摘の通り、きつく紐を締めても山行中に緩さが出てくる問題がありました。
早速、2段ハトメに紐を通してみます。
有益なご考察記事、ありがとうございます。
ここら辺の情報はやはりリアル店舗ならではですね。
ネットで割引購入する以上の価値があります。
次回はエルブレスで購入してみます。
こんばんわ。
私は通勤路の関係で主に新宿で山道具買い物していますが、
トレランシューズに限っては、
エルブレス>石井スポーツ山専>好日山荘(アウトレット)
の順で充実していますので、近くに来られる事があったら、
寄ってみてください。
特にエルブレスと石井スポーツ山専は品揃えが多いので、
色々眺めていても楽しいものがあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する