![]() |
![]() |
![]() |
山行予定日が近付くと様々な予報とにらめっこ。散々悩んだあげくに天候不純で山行をあきらめたにも関わらず、何故か、当日になって予報が好転してたりして、
「当日の天気で予報更新する位、自分でもできるわっ。」
と言うつっこみを入れたくなったのも、皆さん一度や二度では無いかと思います。
(いや、自分だけかも知れません。特に今年の夏の天気は難しいにも関わらず予報関係の方々は精緻な仕事していると存じます。失礼しました。)
この前の山行予定日も(ちょっと古いネタで恐縮ですが8月中旬位だったか?)前日の段階で予報はいまいち。
と言う訳で、気軽に高山の雰囲気を味わえる芳ヶ平に来てみました。
https://www.kusatsu-kokusai.com/green/hiking-autumn/yoshigadaira
ここは、高低差が少ないのと、基本、林道(関係者の車のみ通行可)なので、たとえ雨が降っても傘さして歩けるので問題ありません。
景色は、とても車で来れるとは思えない、苦労して登り上げて初めて見えるその景色と遜色ありません。
散策コースはゆっくり歩くと2時間程度はかかると思うので、結構歩き甲斐もあります。
帰って来たら、湯釜を見物するのが(どっちが先でも良いのですが)お勧めです。
万が一、天気が好転してかつ歩き足りない場合は、草津白根山(一応百名山)が隣接していますので、足を延ばす事もできます。
この日は朝から雨、しだいに天気が好転しましたが、前日に山行をあきらめた(飲みに行ってしまった)関係で、二日酔いのため殆ど余力なく、予定通り芳ヶ平の散策のみを楽しんだのでした。
写真1:芳ヶ平では気軽に高山(植林限界地点)の雰囲気を味わえます。
写真2:芳ヶ平ヒュッテ営業してました。簡単な食事とお酒(ビールとか)も飲めます。テン場もありますがあまり使われてない模様。
写真3:湯釜で観光客の方に写真とってもらった。二日酔のため、この程度の登りでも結構疲れてます。(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する