![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5323990.html
この折、倒れていたお地蔵様あったので帰宅後場所の確認を行った所、国土地理院地図の破線ルートが谷を1つ北側に記載されているのではないかと考えた。
古地図と現在の地図の比較。 ⇒ 画像1
お地蔵様の位置を考えると破線の谷は1つ南側を通過しているように思える。
⇒ 画像2
この峠から東西 両方に「道」らしきものがものが延びているように思われた。 ⇒ 画像3
機会あればこの(推定)古道ルートを歩いてみたい。
それにしても、この峠はいったい何という名前で呼ばれていたのだろうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する