ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
マイケルさん
さんのHP >
日記
2016年12月23日 15:58
未分類
全体に公開
Garmin Fenix3J HR vs Suunto Ambit2 HR その3
今回で最後ですが、心拍計の比較です。
結論から申しますと、Fenix3Jの光学心拍計は使い物にならない。
続き
http://blog.fasthiking.net/?p=200
2016-11-15 Garmin Fenix3J
2017-01-05 Fenix3 Analyzer
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:334人
Garmin Fenix3J HR vs Suunto Ambit2 HR その3
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
inamin
RE: Garmin Fenix3J HR vs Suunto Ambit2 HR その3
ワタクシ、最近はMIO LINKを右腕にはめて、左腕のスントで心拍を取っています。
そこそこ強めに締めれば胸ベルトと大きな違いはなく、データも暴れていない印象ですが、たま〜に198bpmとか出て心臓が止まりそうになります。
6〜8時間位しか持たないので山では使いにくいのですが。
2016/12/23 20:47
マイケルさん
RE: Garmin Fenix3J HR vs Suunto Ambit2 HR その3
MIO LINKは、以前なんかの調べ物してたら、評価が高くて検討したことありました。
カタログ値の半分くらいしかバッテリーが持たないのは、詐欺ですねぇ。
>たま〜に198bpmとか出て心臓が止まりそうになります。
多分、本当にそれぐらい上がってて、やばい状態なんじゃないでしょうか。
Fenix3J HRも210bpsとか表示したことがあって、思わず腕時計を捨てようかと思いましたもん。
2016/12/25 21:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
マイケルさん
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(25)
訪問者数
62373人 / 日記全体
最近の日記
長距離自然歩道を地図で眺める 〜その2〜
長距離自然歩道を地図で眺める 〜その1〜
県境GPSデータリリース
デジカメの撮影日時を変更するソフト version 1.2にアップデート
今シーズン初スキー
皆既月食
Yamareco Picture Hack version 1.0
最近のコメント
issacomさん
マイケルさん [03/31 16:32]
マイケルさん
issacom [03/30 21:14]
yamaoojiiさん、コメントありがと
マイケルさん [05/30 12:54]
各月の日記
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
ワタクシ、最近はMIO LINKを右腕にはめて、左腕のスントで心拍を取っています。
そこそこ強めに締めれば胸ベルトと大きな違いはなく、データも暴れていない印象ですが、たま〜に198bpmとか出て心臓が止まりそうになります。
6〜8時間位しか持たないので山では使いにくいのですが。
MIO LINKは、以前なんかの調べ物してたら、評価が高くて検討したことありました。
カタログ値の半分くらいしかバッテリーが持たないのは、詐欺ですねぇ。
>たま〜に198bpmとか出て心臓が止まりそうになります。
多分、本当にそれぐらい上がってて、やばい状態なんじゃないでしょうか。
Fenix3J HRも210bpsとか表示したことがあって、思わず腕時計を捨てようかと思いましたもん。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する