![]() |
![]() |
![]() |

でもやっぱり週末はガツンと身体を動かしたいですよね。という事で、独りハーフマラソン(ただのジョギングとも言う)をやりました。大会参加もご無沙汰していて、10キロ以上走ること自体が久々でした。最初はキロ5分20-30秒ペースで進み、10キロ過ぎからは5分40-50秒、17-21キロは6分ペースと、気温が高くなるにつれてペースダウンしました。うーん、バテバテです。途中で2度、自販機でスポーツドリンクを購入して水分補給。熱中症は怖いからね…!σ^_^;
これでまた1週間を元気に過ごせそうです。ホントは平日に1-2日、5キロでも走る機会があればいいんだけどね。平日は殆ど毎晩宴席が入っちゃってね。と言うか、好きだから無理矢理入れているというのが正解かな。^^;
運動の後の一杯は美味いですね!昼から家呑みでやっていますよ。ツマミは400gの特大ステーキ!(写真3)です!\(^o^)/




Takeshi1108様
一人ハーフマラソン(なのか、”ジョギング”なのか、はたまた”競歩”なのか良くわかりませんが…)、大変お疲れ様でした。くれぐれも”熱中症”にはお気をつけくださいまし。
ということで今週は”山”ではなく、嗜好を変えての運動、内容は異なったとはいえ、ほぼ毎週激しい運動を継続されていることには、ただただ頭が下がる思いで一杯です。加えてアベノミクスがとん挫している最中、毎回毎回運動後の猛烈な経済消費活動の実施を継続されていらっしゃることにも日本人の一人として厚くお礼申し上げます。
ちなみに私の方も昨日は従来とは全く異なる一日を過ごしていました。昨日は昼過ぎから久々に山手線の内側、しかも「広尾」という高級感溢れる街に出かけていました。
訪問先は超お嬢様学校でも有名な「聖心女○大学」、恐る恐る学校の門を潜ったのですが、守衛の方に確保されることもなく無事学校の中に入ることが出来ました。
校内を歩く学生さんの雰囲気の違う事!違う事!、多摩地域では決して見かけることがないような洗練された装いにただただ”ホワ~ン”とするのみ…、性別は異なるとはいえ、とても同じ日本人、同じ東京人とは思えないほどでした。あまりにもみすぼらしい恰好をした自分が恥ずかったので、もう、暫くは都心には出かけないことにしました。
ちなみに訪問目的ですが、当日校内で開催された「コンサート」を聞きに行っただけですので、ご心配なく…!?
aochanman777様
こんにちは。今週末は野暮用があり、山行きは行けませんでした。そんの時に限って、絶好の山行き日和で、空を見て恨めしく思っていたんですよ。
家の中でじっとしていると、これからの一週間、飲む度に罪悪感を感じそうだったので、久々に距離を走る事にしたんですよ。コレでまた一週間、タップリ飲んで食べられますよ〜!(^ ^)
聖心ですか。アレ?あそこに三角点有りましたっけ?まさか、三角点で例のポーズはやっていませんよね?お縄になりますから、実行場所には呉々もお気を付け下さいね〜!で、クラシックコンサートを楽しまれた訳ですね〜。ナイスな週末でしたね〜!\(^o^)/
Takeshi1108様
早速のご返事コメント、大変ありがとうございました。なんかよくわかりませんけど、積極的に”ハーフマラソン”にご挑戦された、というよりも、むしろ”飲む”ための正当な理由探しのため… っていうのはやはり私の偏見ですね!、?失礼しました!
ところで聖心には国土地理院の人工的な工作物である「三角点」は存在していませんでした。しかしながら敷地の中には至る所に”聖なる心の支えの三角点”で覆われていました。でも、Takeshi1108様には見えないかな?(←失礼しましたっ!)
追伸:そういえば今日、インターネットのニュースサイトでTakeshi1108様が関心をお寄せして頂けそうな興味深い記事がありましたので、是非お立ち寄りしてみてください!(決して”怪しい”サイトではありませんので!)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160618-00000045-asahi-soci
aochanmanさんには、すっかりバレていますね〜…^^;
今日のジョギングだけでなく、毎週末の山行きも実は飲むための免罪符の側面が結構強いかもです。でも、いいですよね?運動せずに飲むよりも、絶対に身体にはいいはずと信じています!(^ ^)
いやぁ、聖なる心の支えの三角点は、きっと幻だと思いますよ〜!アレ?見えないのは自分だけかしら?^^;
会津若松駅のニュースは不思議ですね。誰ですか?ハッキングしたのは?アッサリ醤油味が好きなaochanmanさんではないですか?(-_^)
Takeshiさんこんばんは。
毎週ガッツリ山行されているイメージでしたが、今週末はされないといいつつも、ハーフマラソンされるとは、恐れ入ります。
わたくしも、ラン歴ぼちぼち2年になりつつも、最近、ランはご無沙汰で、走っても、せいぜい10キロ、しかもキロ7.5分という鈍足炸裂っぷりです。キロ6分を超えると、持病の坐骨神経痛および膝痛はもとより、足の筋を痛めてしまうなど、非力で情けないです…
でも、走るって楽しいですよね〜、LSDラン、久々にしてみようかな〜って思います。
呑むための免罪符、わたくしも同じ穴のムジナですので、よく分かります
特大ステーキも、おいしそうですね
おなかすいてきました…
ちなみに、Takeshiさんが、これをアップした時間帯、わたくし、丹沢主脈縦走してました。
記録は後ほどアップします
machagonさん、おはようございます。
コメント有り難う御座いました。
独りでジョギングしていて、『出来るだけ距離を踏もう』と言う曖昧な感じだと、大体10kmで止めちゃう事が多いので、『独りでハーフマラソン』と銘打って、絶対に21km走ると自分を追い込んでのジョグでした。いやぁ、この時期は暑くて最後はバテバテでした。(・・;)
坐骨神経痛ですか。折り合いを付けて、痛みが出ない様にしないとですね。トレランで山深い所で症状が出ると怖いですね。お気を付け下さい。(^^)
丹沢主脈縦走ですか。すっかり回復された様で良かったです!レコ、楽しみにしていますね〜!(^^)
こんばんは ケダマです
ハーフをそのペースで走れれば、
山で心肺機能を高めて余裕でサブ4行けますね
時々スローなLSDと週末の山行、
これで完璧なトレーニングになりますよ!
僕も昨春、山行+ジョギングで自己ベスト出しました
ぜひマラソンでも目標を!!
追伸
遅まきながらフォローさせて頂きました
ケダマさん、おはようございます。
コメント、有り難うございました。
今まで、フルは霞ヶ浦を一度だけ走った事があるのですが、その時は4時間8分でした。途中まではサブ4楽勝ペースだったのですが、35km過ぎからガクッとペースダウンしてしまい、本当に苦しみながらの完走だったのです。生涯であれ程の肉体的苦痛は経験した事がないほどでした。
それ以来、レース後のビールを楽しみに、たまにハーフをノンビリ走る程度の楽しみ方で走ってきました。そうですね、走る方でも目標を設定したら、結果は変わってくるのでしょうね!サブ4達成したら、最高の気分だろうなぁと思います!(^^)
今回、久し振りに長い距離を走りましたが、思ったよりも走れた事に驚きました。毎週末の山歩きのお陰かと思います!目標設定考えてみます!(^^)
フォロー頂きまして、有り難う御座いました!\(^o^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する