ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Takeshi1108
さんのHP >
日記
2016年12月31日 17:42
未分類
全体に公開
今年もアト少しで終わっちまうな…😌
あと数時間で今年も終わりですね。
思い返すと、かなり無茶をした山行も有りましたが、何とか無事に一年を終えられて有り難く思います。来年は一層謙虚に山に向き合いたいなぁと考えています。😌🙄😁
今年最後の夕方、自宅ベランダから山を眺めながら(焼酎片手に^ ^)、今年の反省と共に、来年への意気込みを心に期しました。👊
来年が皆様にとって良い年でありますように!✌
2016-11-21 駅伝大会
2017-03-06 はぁ?転勤だって?ԍ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:393人
今年もアト少しで終わっちまうな…😌
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
aochanman777
RE: 謙虚???
Takeshi1108様
おばんです。
今年も毎回毎回コメントをお寄せしていただいまして大変ありがとうございました。Takeshi1108様から見れば目をつぶったままでも登れそうな山ばかりで、コメントするにもご苦労ばかりだったことと思います。
一方の私もですが、バリルートと称しながら熊さんや鹿さん達が通りそうな道(道…?、みち…???、””みち”って言えるのかなぁ…)ばかりで、なんとコメントして良いものやら困り果てておりました
。
で、来年は『謙虚に…』とのことですが、きっと雪が融けた春頃には”記憶の彼方に…”ということになっていることと思います(←失礼しましたぁ!)
個人的にはTakeshi1108様の可愛いオームちゃんと、丹沢は塔ノ岳の主のニャンコ、”塔くん”とのツーショットを是非是非実現していただきたいものと願っております!
改めまして今年も大変ありがとうございました!来年は普通の山で普通の登山道でバッタリお会いできることを楽しみに待ちたいと思います。(←宝くじで1等賞当たるよりも確率は低いと思いますが…)
追伸:3枚の写真のうちの真ん中の写真、『鷹巣山』の左側に天に向かって伸びる細く長い物体は一体何なのでしょう???UFOが特殊光線を地上に浴びせて、人間を吸い上げようとしてるのかな?
2016/12/31 18:14
Takeshi1108
RE: 謙虚???
aochanman777さん、こんばんは。
今年もたくさんのコメントを頂き、大変有り難う御座いました。
VRを歩いている時には確信を持って安全に歩いている積りなのですが、後から思い返してみると、何だか毎回反省点が幾つか出てくるんですよね。で、その反省点を次のVR歩きに活かす訳ですが、そもそもそんな反省点があるということは、改善点すべき点が毎回あるということなので、細心の注意を払って向き合いたいなあと思った次第です。謙虚になんて言葉、自分から発していること自体、謙虚では無い証拠かもしれませんね!
これからの本格積雪シーズンに入ると、一般登山道を中心に歩くことになります。お会いした際には是非色々とお話させて下さい。下山後に乾杯しましょうね!!!
細長い棒は、居住しているマンションの避雷針かと思いますが、余り自信がありません。酔っ払っていますので!あはは〜!どうぞ良いお年をお迎え下さい!
2016/12/31 21:30
machagon
RE: 今年もアト少しで終わっちまうな…😌
Takeshi1108さん、あけましておめでとう🌅ございます☀
謙虚に、山に向き合う、すごくいいなって思いました。
そうですね、我々は、勝手に山にはいりこんで、制覇しただの、ピーク踏んだなど、言ってしまいがちですが、そうではなく、山の、そのおおらかな懐で遊ばせて頂くという姿勢ですかね…
どなたかのプロフにも、あった気がします😌
Takeshiさんの山歩きって、そういう姿勢が感じられて、好きですね〜⭐
今年はどんな山歩きをされるのでしょう?
憧れつつも、わたくしにはレベルが高くて、指を咥えてレコ拝読するだけになりそうですが、楽しみにしております😄
今年もよろしくお願い致します😁
2017/1/1 17:52
Takeshi1108
RE: 今年もアト少しで終わっちまうな…😌
machagonさん、明けましておめでとうございます。コメント、有り難うございました!
山は素晴らしいですよね。フトコロが深いと言うか何と言うか。今年の山歩きは一方的に山を楽しむと言うよりも、山と対話をして、山が語り掛ける事を全身で感じる山行をしたいなぁと思っています。その為には丁寧に歩きたいなぁと。抽象的な表現で大変恐縮です…🙄🙄💦
三が日は山行きは無しで、始動は8日か9日は辺りになりそうです。どこに行こうか、楽しみつつ悩みます!✌✌✌
今年もよろしくお願いしますね!👊
2017/1/2 8:06
takatan_t
RE: 今年もアト少しで終わっちまうな…😌
Takeshi1108さん、明けましておめでとうございます。
Takeshi1108さん程ハードなところには行きませんが、やはり安全には気を付けて一層謙虚に山に向き合いたいです。
2017/1/3 0:28
Takeshi1108
RE: 今年もアト少しで終わっちまうな…😌
takatan_tさん、明けましておめでとうございます。
コメント有り難うございます。
仰る通りですね。安全第一で、無茶な挑戦は控えようと思います。自分の技量の70%程度のルートが安心ですね。🙄
今年もよろしくお願いします!✌
2017/1/3 11:42
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Takeshi1108
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(19)
訪問者数
6346人 / 日記全体
最近の日記
バンコクの牛丼事情
『タイ/バンコク』気持ちのいい季節です!
今年はバンコクで越年
バンコク郊外の水上マーケット
山が遠い〜タイ生活3ヵ月が経過
ううぅ、食レポしか書けない自分…
東南アジアの日常
最近のコメント
Re: タイ人の辛さ耐久性、オソルベシ&
Takeshi1108 [01/10 17:29]
タイ人の辛さ耐久性、オソルベシ̹
machagon [01/10 00:44]
RE: バンコクの牛丼事情
Takeshi1108 [01/10 00:00]
各月の日記
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
Takeshi1108様
おばんです。
今年も毎回毎回コメントをお寄せしていただいまして大変ありがとうございました。Takeshi1108様から見れば目をつぶったままでも登れそうな山ばかりで、コメントするにもご苦労ばかりだったことと思います。
一方の私もですが、バリルートと称しながら熊さんや鹿さん達が通りそうな道(道…?、みち…???、””みち”って言えるのかなぁ…)ばかりで、なんとコメントして良いものやら困り果てておりました
で、来年は『謙虚に…』とのことですが、きっと雪が融けた春頃には”記憶の彼方に…”ということになっていることと思います(←失礼しましたぁ!)
個人的にはTakeshi1108様の可愛いオームちゃんと、丹沢は塔ノ岳の主のニャンコ、”塔くん”とのツーショットを是非是非実現していただきたいものと願っております!
改めまして今年も大変ありがとうございました!来年は普通の山で普通の登山道でバッタリお会いできることを楽しみに待ちたいと思います。(←宝くじで1等賞当たるよりも確率は低いと思いますが…)
追伸:3枚の写真のうちの真ん中の写真、『鷹巣山』の左側に天に向かって伸びる細く長い物体は一体何なのでしょう???UFOが特殊光線を地上に浴びせて、人間を吸い上げようとしてるのかな?
aochanman777さん、こんばんは。
今年もたくさんのコメントを頂き、大変有り難う御座いました。
VRを歩いている時には確信を持って安全に歩いている積りなのですが、後から思い返してみると、何だか毎回反省点が幾つか出てくるんですよね。で、その反省点を次のVR歩きに活かす訳ですが、そもそもそんな反省点があるということは、改善点すべき点が毎回あるということなので、細心の注意を払って向き合いたいなあと思った次第です。謙虚になんて言葉、自分から発していること自体、謙虚では無い証拠かもしれませんね!
これからの本格積雪シーズンに入ると、一般登山道を中心に歩くことになります。お会いした際には是非色々とお話させて下さい。下山後に乾杯しましょうね!!!
細長い棒は、居住しているマンションの避雷針かと思いますが、余り自信がありません。酔っ払っていますので!あはは〜!どうぞ良いお年をお迎え下さい!
Takeshi1108さん、あけましておめでとう🌅ございます☀
謙虚に、山に向き合う、すごくいいなって思いました。
そうですね、我々は、勝手に山にはいりこんで、制覇しただの、ピーク踏んだなど、言ってしまいがちですが、そうではなく、山の、そのおおらかな懐で遊ばせて頂くという姿勢ですかね…
どなたかのプロフにも、あった気がします😌
Takeshiさんの山歩きって、そういう姿勢が感じられて、好きですね〜⭐
今年はどんな山歩きをされるのでしょう?
憧れつつも、わたくしにはレベルが高くて、指を咥えてレコ拝読するだけになりそうですが、楽しみにしております😄
今年もよろしくお願い致します😁
machagonさん、明けましておめでとうございます。コメント、有り難うございました!
山は素晴らしいですよね。フトコロが深いと言うか何と言うか。今年の山歩きは一方的に山を楽しむと言うよりも、山と対話をして、山が語り掛ける事を全身で感じる山行をしたいなぁと思っています。その為には丁寧に歩きたいなぁと。抽象的な表現で大変恐縮です…🙄🙄💦
三が日は山行きは無しで、始動は8日か9日は辺りになりそうです。どこに行こうか、楽しみつつ悩みます!✌✌✌
今年もよろしくお願いしますね!👊
Takeshi1108さん、明けましておめでとうございます。
Takeshi1108さん程ハードなところには行きませんが、やはり安全には気を付けて一層謙虚に山に向き合いたいです。
takatan_tさん、明けましておめでとうございます。
コメント有り難うございます。
仰る通りですね。安全第一で、無茶な挑戦は控えようと思います。自分の技量の70%程度のルートが安心ですね。🙄
今年もよろしくお願いします!✌
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する