ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bonito37
さんのHP >
日記
2020年04月19日 21:10
オートバイ
全体に公開
オートバイ
山登りを始めるまでは、実はオートバイが趣味でした。オフロード車のホンダのXRに乗って温泉巡りやトレッキングをしていました。
実はまたオートバイに乗ろうと考えています。ツーリングだけでなく山登りのためにもオートバイで出かけたいと思っています。
駐車場所があまりない所だとオートバイがいいと思います。今候補に上がっているのがスズキのGixxer250です。新開発の油冷単気筒エンジンを乗せ、低価格ながら装備も充実しているそうです。本音を言えばこのエンジンを積んだオフ車が発売されればと思います。
4/24発売のため、早く試乗してみたいです。
2020-03-16 ジム閉鎖
2020-05-05 オートバイ GIxxer では
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:345人
オートバイ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ドレミファ
RE: オートバイ
Bonito37さん、お疲れ様です。はじめまして。
車はダメでもバイクなら行けそうな登山口、あるんですよね。
自分も昔はオフ車ばっかり乗ってました。
林道で飽き足らず、サーキットをCRで、なんて時期もあったんです。
Gixxer250早く試乗出来るといいですね。
2020/4/20 1:09
bonito37
RE: オートバイ
doremifaさん、はじめまして。
今度の土曜日に試乗しようとスズキのホームページで確認していきます。
改めて油冷エンジンをつんだオフ車が発売されればと思っています。(笑)
2020/4/20 8:12
edowerd
RE: オートバイ
私も昔、XL250Sに乗っていました。このバイクの良さは音です。パパパ・・・・と気持ちのいい音でどこまで走っても飽きなかった。懐かしいです。オフ車はいいですね。
2020/4/20 12:58
bonito37
RE: オートバイ
edowerdさん、はじめまして。
オフロード車との出会いは、北海道へツーリングに出かけた時です。その当時は、BuellのFireboltに乗っていましたが、秘湯や名所を巡るうちにダートを走らなければならずオンロード車の限界を感じました。
その後XRを購入し、東北や北海道の林道を走りました。ゆっくり走ってもよし、時にエンジンを思い切り回して走るのもよし。オンロード車と違って速度の限界が低いのが楽しかったです。100km/h以下でも楽しめる。パパパ…とゆっくり走るのも楽しかったですが、遅いオンロード車を抜くのも楽しかったです。
セローは僕にとっては大人しすぎるバイクなので買いませんが、スズキが油冷のオフ車を出したらすぐ購入しそうです。長文ですいませんでした。
2020/4/20 20:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bonito37
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
report(15)
所感(7)
山ごはん(8)
用具(6)
花(1)
トレラン(1)
英語(1)
スポーツジム(1)
オートバイ(7)
車(5)
ツーリング(8)
グルメ(14)
温泉(1)
キャンプ(1)
旅(2)
未分類(7)
訪問者数
39314人 / 日記全体
最近の日記
焼津 進栄楼支店
群馬日帰り旅
ツーリング 長野ビーナスライン
千葉日帰り旅
キャンプ 道志の森
森のカフェ巡り 田舎カフェ Jōsuke
ツーリング ビーナスライン
最近のコメント
googlePlay
fkelrr [08/30 17:08]
そうなんです、昔周りの友人が乗ってたとか
鷲尾健 [08/31 22:00]
こんばんは。しっかり確認しませんでした。
bonito37 [08/31 20:35]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
Bonito37さん、お疲れ様です。はじめまして。
車はダメでもバイクなら行けそうな登山口、あるんですよね。
自分も昔はオフ車ばっかり乗ってました。
Gixxer250早く試乗出来るといいですね。
doremifaさん、はじめまして。
今度の土曜日に試乗しようとスズキのホームページで確認していきます。
改めて油冷エンジンをつんだオフ車が発売されればと思っています。(笑)
私も昔、XL250Sに乗っていました。このバイクの良さは音です。パパパ・・・・と気持ちのいい音でどこまで走っても飽きなかった。懐かしいです。オフ車はいいですね。
edowerdさん、はじめまして。
オフロード車との出会いは、北海道へツーリングに出かけた時です。その当時は、BuellのFireboltに乗っていましたが、秘湯や名所を巡るうちにダートを走らなければならずオンロード車の限界を感じました。
その後XRを購入し、東北や北海道の林道を走りました。ゆっくり走ってもよし、時にエンジンを思い切り回して走るのもよし。オンロード車と違って速度の限界が低いのが楽しかったです。100km/h以下でも楽しめる。パパパ…とゆっくり走るのも楽しかったですが、遅いオンロード車を抜くのも楽しかったです。
セローは僕にとっては大人しすぎるバイクなので買いませんが、スズキが油冷のオフ車を出したらすぐ購入しそうです。長文ですいませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する