ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > bonito37さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山ごはん」の日記リスト 全体に公開

2021年 08月 22日 15:23山ごはんレビュー(調理器具&ボトル)

山ごはん用具 メスティン

久々に調理器具を買いました。 今ソロキャンプブームでどのホームセンターに行ってもメスティンが売っています。 結局ダイソーの1.5合のメスティン(800円)に決めようかと思っていましたが、YouTubeでドンキで全面フッ素加工したメスティンが売っていると知り、早速静岡のドンキで購入しました。ダ
  21 
2013年 07月 13日 17:56山ごはん

驚きの山ごはん

 今日も身体慣らしに安倍川奥の八紘嶺に行ってきました。初めて登った山なので、少々不安でした。安倍峠からおよそ一時間で山頂に。人は誰もいなく貸切状態でした。  ここからは七面山や大谷嶺、山伏まで縦走できるようなので、また来てみたいと思いました。  下山途中で、山には似つかわしくない食欲をそそる香り
  18 
2013年 05月 11日 12:41山ごはんレビュー(食料)

簡単ポテトサラダ試食

 生憎の雨のため山行はできず、近所のイオンに買い物に出かけた。ここでも簡単ポテトサラダが100円で販売されていた。買い置きがあるのを思い出して、今日の昼食に簡単ポテトサラダを試すことにした。レトルトカレーを温めその付け合せとしてレシピ通りに水を足して混ぜ合わせた。ちょっと山行気分を出そうとシェラカッ
  8 
2013年 05月 05日 17:41山ごはん

山ごはんの食材

 今日の午後は天気も良いので、バイクでショッピングへ出かけた。近所のアルペンで山行用デジタル一眼のバッグになりそうなものを物色したが、適当な物が見つからなかった。ちなみにレンズ数本と本体が入るキャノンのバッグはネットで購入済。  次に百均へ向かい、いろいろ見て回った。食品コーナーで山行で使えそうな
  11 
2013年 02月 11日 13:13山ごはんレビュー(食料)

山での鍋4

今日も満観峰へ行ってきた。 今日は鍋キューブを使わず、生麺タイプのタンメン、その他野菜、シナチク、焼豚を持参し、ユニフレームの角形クッカーを使ってタンメン鍋を作った。 味はso so。肝心のタンメンが太麺タイプでいまいちだった。 今度は細麺タイプを探してトライしてみたい。
  9 
2013年 01月 02日 16:23山ごはんレビュー(食料)

山での鍋3

 初登りでいつものコース満観峰に行ってきました。山頂からはの眺望は良くなく、下界はガスがかかったようになっていて(周囲の人たちは黄砂ではないかといっていました。)、かろうじて竜瓜山の影が見えるぐらいでした。昨日は100人以上が山頂にいたそうですが、11:00ぐらいには30人ぐらいいました。常連さんた
  9 
2012年 12月 20日 16:11山ごはん

山での鍋2

 今日は日曜の代休で、足慣らしのため満観峰へむかった。10:00スタートで正午前には山頂に到着した。  鍋キューブを使って鶏肉団子鍋を作った。具材は先週土曜日に購入した鍋キューブ、鶏肉団子そして家の冷蔵庫にあった白菜、長ネギ、シイタケ。家で野菜はカットしてタッパーに入れ、念のためmoutain d
  17 
2012年 12月 15日 17:13山ごはん

山での鍋1

 今日はあいにくの雨 で山に行くことは出来なかった。そのため山で使えそうな食材や物を物色しに百均とスーパーに出かけた。  百均では、二重アルミ構造のカップ(210円)と日帰り温泉用 の防水リュックを購入した。このアルミカップは普段の山行にも使用しているタイプ
  16   2