ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kusunoki88
さんのHP >
日記
2018年06月21日 21:55
八ヶ岳
全体に公開
山の水彩画 27 蓼科山、赤岳
八ヶ岳の水彩画は始めてです。
季節はずれですが1,2枚目は9月。
大河原峠から蓼科山、亀甲池、二子池と周回しました。
初めての八ヶ岳でその独特の雰囲気に感激しました。
3枚目は10月、杣添尾根から横岳、赤岳に行ったときのものです。
1枚目
亀甲池と天祥寺原の間から見える蓼科山。
2枚目
双子山からの蓼科山。
手前は前掛山。
3枚目
赤岳
5×5cmのミニ赤岳です。
2018-05-29 山の水彩画 26 長七郎山(赤
2018-07-03 山の水彩画 28 谷川主脈 ハ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:472人
山の水彩画 27 蓼科山、赤岳
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 山の水彩画 27 蓼科山、赤岳
kusunokiさん、山の水彩画、楽しみにしております。
昨年行った八ヶ岳の姿に重ねて見させていただきました。
と、言っても雲の中ばかりでしたので。
ミニ赤岳はあの迫力のある山体を見事に納めて!
((((;゚Д゚)))))))おったまげーっす。
次回はどちらでしょう?
楽しみにしております。
ありがとうございました。
2018/6/21 23:54
kusunoki88
RE: 山の水彩画 27 蓼科山、赤岳
haccymasaさん、いつもありがとうございます。
この赤岳のようなサイズが小さい方が全体のバランスが取りやすくて自分には描きやすいです。
よく「描いたものを離れて見ろ!」と言いますが、それが自然に出来るので。
夢中になって描いてるとなかなかそれができなくて後でおかしな所があったりするのに気づいたりすることがよくあります。
でも・・・
これくらいになると老眼の影響もあってちょっときついところも(笑)
まあ楽しんで描いてます。
2018/6/22 6:36
E-gunma
RE: 山の水彩画 27 蓼科山、赤岳
はじめましてkusunoki88さん 同じグンマに住むE-gunmaと申します。何度か見たこと、何度か行ったことのある景色でもこうして素晴らしい水彩画として見返すとその時以上にうわー あのときは綺麗だったなぁ また行きたいなぁと思わせてくれます。過去の絵も少し拝見させていただきましたが写真ではなくて実物をじっくりと見たいです。
昨年の7月のレンゲショウマを見させていただいたらなんだかわくわくしてきました。また楽しみにしております。突然にすいませんでした。ありがとうございました!
2018/6/22 12:35
kusunoki88
RE: 山の水彩画 27 蓼科山、赤岳
E-gunmaさん、はじめまして!
というかレコはちょこちょこと拝見しておりました。参考にさせてもらってます。
描くときには見て歩きたくなる、行きたくなる絵を目標にしているのでそう言ってもらえると大変うれしいです。
私自身ほとんど群馬近辺に行くことが多いのでどこかの山でバッタリできたらいいですね!
うれしいコメントありがとうございました
2018/6/22 19:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kusunoki88
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
谷川・武尊(6)
谷川主脈(8)
志賀・草津・浅間(7)
庚申山周辺(4)
南牧村(1)
赤城・榛名・ほか群馬(8)
高尾(1)
八ヶ岳(1)
奥武蔵(1)
未分類(4)
訪問者数
10739人 / 日記全体
最近の日記
耳の中に虫が入った話
山の水彩画 2021年卓上カレンダー
山で落としたカメラが戻ってきた
石丸謙二郎の山カフェ 登山自粛の石丸さんの言葉
山の水彩画 37 浅間山
牛伏山でスケッチ 山の水彩画36
山の水彩画 35 破風山・宝登山から
最近のコメント
mogami5599さん、こんばんは。お
kusunoki88 [10/25 21:15]
こんにちは、私の場合は約50年前です、い
mogami5599 [10/25 21:05]
RE: 山で落としたカメラが戻ってきた
kusunoki88 [10/27 10:14]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
kusunokiさん、山の水彩画、楽しみにしております。
昨年行った八ヶ岳の姿に重ねて見させていただきました。
と、言っても雲の中ばかりでしたので。
ミニ赤岳はあの迫力のある山体を見事に納めて!
((((;゚Д゚)))))))おったまげーっす。
次回はどちらでしょう?
楽しみにしております。
ありがとうございました。
haccymasaさん、いつもありがとうございます。
この赤岳のようなサイズが小さい方が全体のバランスが取りやすくて自分には描きやすいです。
よく「描いたものを離れて見ろ!」と言いますが、それが自然に出来るので。
夢中になって描いてるとなかなかそれができなくて後でおかしな所があったりするのに気づいたりすることがよくあります。
でも・・・
これくらいになると老眼の影響もあってちょっときついところも(笑)
まあ楽しんで描いてます。
はじめましてkusunoki88さん 同じグンマに住むE-gunmaと申します。何度か見たこと、何度か行ったことのある景色でもこうして素晴らしい水彩画として見返すとその時以上にうわー あのときは綺麗だったなぁ また行きたいなぁと思わせてくれます。過去の絵も少し拝見させていただきましたが写真ではなくて実物をじっくりと見たいです。
昨年の7月のレンゲショウマを見させていただいたらなんだかわくわくしてきました。また楽しみにしております。突然にすいませんでした。ありがとうございました!
E-gunmaさん、はじめまして!
というかレコはちょこちょこと拝見しておりました。参考にさせてもらってます。
描くときには見て歩きたくなる、行きたくなる絵を目標にしているのでそう言ってもらえると大変うれしいです。
私自身ほとんど群馬近辺に行くことが多いのでどこかの山でバッタリできたらいいですね!
うれしいコメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する