|
|
まず購入したストックについてですが、何といってもコストパフォーマンスに優れているのと、グリップ部分がI型とT型両方付属していて、山行によって換えられるのが魅力で購入しました。某インターネットショッピングサイトにて2本組で6,000円弱で売っていたのと、元は同一メーカと思われる市販品を店頭で確かめられたので、ある程度安心して購入ができました。
さて今回初めてI型グリップを装着し、ダブルストックにて使用したので、よい点、改善期待点を報告します。
<よい点>
・コストパフォーマンス
・グリップが2種類付属
・I型のクリップはコルクなので、汗等でグリップが濡れても滑りにくい
・ショックアブソーバ機能付が嬉しい
<改善期待点>
・やはり少し重く感じました。一本だとこれまで使っていた物がそうとう重い 物でしたので気になりませんが、ダブルだとそれなりに気になりますね。
・収納時の長さが少し思ったより長いですね。
・7001ジュラルミンという素材を使っていますが、突いた時に少し撓る感じ があり、少し強度が心配ですね。
こんなところでしょうか...改善期待点はほぼ購入前の予想の範囲内ですので私の満足度は90点以上です。
次にダブルストックの山行について。
やはり足への負担軽減は絶大ですね。今回の試運転山行は合計時間:10時間5分、合計距離:24.43km、累積標高(上り):2069m、累積標高(下り):1963mでしたが、足へのダメージはほとんどありませんでした。
ただ、山行記録にも記しましたが、ストックを突くタイミングに気をとられ過ぎると全体のバランスが崩れるので、あくまで基本姿勢をキープして補助的に使う方が結果的にダブルストックの効果を最大限に引き出せそうです。
逆に少し面倒だと思ったのは、岩場での上り下りで手を使いたいとき、2本だとしまうのも面倒ですし、そのまま登るのも1本よりも不自由ですね。
とまぁこんな感じでしたが、やはり長距離縦走時はダブル必携だというのは実感できました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する